タイトル 後生掛園地自然研究路(大湯沼について)

  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
ジャンル:
自然 国立・国定公園
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
十和田八幡平国立公園協議会
位置情報:
秋田県鹿角市八幡平

Oyunuma Ponds - “Great Hot Ponds”


Like nearby Kon-ya Jigoku, the several ponds that comprise Oyunuma developed as the sediment from mud volcanoes and mud pots under the surface of the water was carried up by escaping steam and accumulated to form the banks of each pond.

The eastern side of Oyunuma is no longer active, but the mud volcanoes and mud pots visible beneath the water’s surface are a testament to past activity.

The western side, on the other hand, is still active and exceptionally hot, with a temperature of over 83°C.


大湯沼—“The Great Hot Ponds”


近くにある紺屋地獄のように、大湯沼を構成する複数の沼は、水面下にある泥の火山や泥壺(マッドポッド)から生じた沈殿物が、蒸気とともに上に運ばれ、それぞれの沼の岸を形成することによって発達しました。

大湯沼の東側は既に活動していませんが、水面下に見える泥の火山とマッドポッドは過去の活動を証明しています。

一方、西側ではまだ活動が続いており、水の温度は非常に熱く、83℃を超えます。


再検索