タイトル 後生掛園地大沼自然探勝路(湿原と針葉樹について)

  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
ジャンル:
自然 動植物 国立・国定公園
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
十和田八幡平国立公園協議会

Wetlands and Conifers

In this area, forests at high elevations, like those around Onuma Pond at 944 meters, generally consist primarily of Japanese beech. In the harsh environment of these wetlands, however, Maries’ fir, northern Japanese white pine, and other conifers are prominent.

Ahead, a northern white pine has been toppled by the elements, exposing its roots. This was most likely due to exceptionally strong typhoon winds, compounded by the tree’s position in the damp soil of the wetlands.


湿原と針葉樹

この地域では、標高944メートルに位置する大沼の森のような高地にある森林は、主にブナから成ります。しかし、この湿原の過酷な環境では、アオモリトドマツやゴヨウマツなど他の針葉樹が目立ちます。

前方では、ゴヨウマツが風雨によって倒され、根があらわになっています。これは、おそらく非常に強い台風に加え、この木が立っていた湿原の湿った土壌という場所によるものです。


再検索