タイトル 御座石神社

  • 秋田県
ジャンル:
動植物 神社・寺院・教会
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2019年
地域協議会名:
仙北市多言語解説検討協議会

Goza-no-ishi Shrine


This shrine is dedicated to Tatsuko-hime-no-kami, the dragon guardian of Lake Tazawa. Once a beautiful young woman named Tatsuko, her pursuit of eternal beauty led to her being transformed into a dragon.


Though dedicated to the dragon guardian, the shrine gets its name from the 1650 visit to the area by second lord of the Akita domain Satake Yoshitaka (1609–1672). Satake rested on the rock stretching along the lakeshore in front of the shrine. The large and flat rock (ishi) resembles a goza, a mat woven of rushes.


The shrine was established by the Sannojo family on October 17, 1911, in commemoration of Satake Yoshitaka’s tour of Lake Tazawa. It is easily identifiable by the vermillion-lacquered torii gate affixed to the Goza-no-ishi rock.


Nearby stands Nanairo-gi, the “Seven-Colored Tree,” with seven different species of trees (pine, cedar, cherry, pagoda, Japanese alder, pear, and snowbell) all growing from a single trunk.


There is also Katagashira-no-reisen, the “Miraculous Spring of Katagashira”-where Tatsuko pursued eternal beauty by drinking the spring dry-and Kagami-ishi, the “mirror rock.” According to legend, this boulder, once polished to a mirror-shine, was where Tatsuko admired her reflection.


A statue of Tatsuko is also located in the shrine grounds. Unlike the well-known golden statue located at the western end of the lake, in this version the lower half of Tatsuko’s body is that of a dragon.


御座石神社


御座石神社は、田沢湖の龍神であるたつこ姫乃神を祀る神社です。かつて、たつこという名の若く美しい女性がいましたが、彼女は永遠の美しさを求めた結果、龍になってしまいました。


神社はこの龍神を祀っていますが、神社の名前は秋田藩の第二代目藩主佐竹義隆(1609–1672)が1650年にこの地域を訪れたことに由来します。佐竹は神社の前の湖岸沿いに広がる岩の上で休みました。この大きく平たい岩(石)は「ござ(goza)」というイグサで編まれた敷物に似ています。


この神社は、佐竹義隆が田沢湖を遊覧したことを記念して1911年10月17日に三之丞家によって建立されました。御座石の上に立つ朱塗りの鳥居によって容易に判別できます。


付近には、七種類(マツ、スギ、サクラ、エンジュ、ハンノキ、ナシ、エゴノキ)が一つの幹に生えている七色木(Seven-Colored Tree)があります。


また、潟頭の霊泉(Miraculous Spring of Katagashira)というたつこが永遠の美貌を求めて枯れるまで水を飲みほした泉と、鏡石(mirror rock)もあります。伝説によると、この石はかつて鏡のように磨かれており、たつこがそこに美しい姿を映しました。


神社の敷地内にはたつこの像もあります。 湖の西端にある有名な金色の像とは異なり、この像のたつこの下半身は龍になっています。


再検索