タイトル 秋田駒ヶ岳、景観

  • 秋田県
ジャンル:
自然 動植物 体験アクティビティ
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
仙北市多言語解説検討協議会

Mt. Akita-Komagatake


Mt. Akita-Komagatake is the collective name for several peaks in the Ou mountain range found in southern Akita Prefecture, and includes Mt. Onamedake—the highest peak at 1,637 meters—Mt. Odake and Mt. Medake. The mountain is Akita Prefecture’s tallest, and along with Mt. Nyuto is considered one of the most scenic mountains in the southern end of Towada-Hachimantai National Park.


Mt. Akita-Komagatake is home to many alpine plants and is widely held to be one of the best sites in northern Japan to see them. Several hundred species, including primrose (hina-zakura), avens (chinguruma), takane sumire violets, and deep pink komakusa dicentra bloom profusely between mid-June and mid-August. From late September into early October, fall foliage takes center stage.


The mountain is also a popular hiking destination. Buses regularly depart for the mountain’s eighth station from Arupa Komakusa, home of the Akita-Komagatake Information Center, Komagatake Volcano Disaster-Prevention Station, and Shizen Fureai Onsen Hot Spring Center. From there, it is a short trek to the summit and its panoramas of Mt. Chokaisan, Mt. Iwate, and blue Lake Tazawa below.


Hikers can also choose more intense trails that crisscross the mountain, with a route heading all the way to Mt. Nyuto. While there has not been any serious volcanic activity since the 1970s, hikers should bear in mind that Mt. Akita-Komagatake is an active volcano and as such it is important to check the current level of volcanic activity at the Akita-Komagatake Information Center before setting off.


秋田駒ケ岳


秋田駒ケ岳は、秋田県南部にある奥羽山脈の一部の山々の総称で、一番高い1,637メートルの男女岳(おなめだけ)、男岳(おだけ)、女岳(めだけ)からなります。秋田県の最高峰である秋田駒ケ岳は、 乳頭山と並び、十和田八幡平国立公園の南側に位置する山々の中では屈指の景色とされています。


多くの高山植物が生育する秋田駒ケ岳は、北日本有数の高山植物の宝庫として広く知られています。6月中旬から8月中旬にかけて、ヒナザクラ、チングルマ、スミレ、濃いピンク色のコマクサなどの数百種の花が咲き誇ります。9月下旬から10月上旬にかけては、燃えるような紅葉が主役になります。


また、秋田駒ケ岳は人気の登山地でもあります。秋田駒ケ岳情報センター、駒ヶ岳火山防災ステーション、自然ふれあい温泉館のあるアルパこまくさから駒ヶ岳八合目の駅に向かうバスが定期的に出ています。そこから少し歩いて頂上まで登れば、鳥海山と岩手山、そして青い田沢湖を眼下に望むパノラマの景色が見られます。


乳頭山に向けて駒ヶ岳を縦走するルートをはじめとして、山の縦横に走る本格的な登山コースも選べます。1970年代以降、目立った火山活動はありませんが、登山の際は秋田駒ケ岳が活火山であることに留意し、出発前に秋田駒ヶ岳情報センターで現在の火山活動のレベルを確認することが重要です。


再検索