タイトル 金華山

  • 宮城県
ジャンル:
自然 神社・寺院・教会 国立・国定公園
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
三陸復興国立公園多言語化促進協議会

Kinkasan Island

Kinkasan (Mt. Kinka) is a sparsely inhabited island off the coast of the Oshika Peninsula that is accessible by ferry from Ishinomaki. It can be seen rising majestically in the distance from many scenic spots along the Michinoku Coastal Trail.

Kinkasan (literally “golden mountain”) is considered one of the most sacred places in the Tohoku region. Its Koganeyama-jinja Shrine (koganeyama also means “golden mountain”), thought to have been established in the eighth century, was built on one of Japan’s first gold mines, and the island features in many legends of wealth. It is said that if pilgrims visit Koganeyama-jinja Shrine three years in a row, all their financial woes will disappear. Visitors seeking additional luck wash their coins in the island’s natural spring or stay overnight at the shrine’s lodgings.

While Kinkasan has a sparse human population, it is home to hundreds of wild deer and wild monkeys. Beyond Koganeyama-jinja Shrine, a peaceful hiking trail runs up through towering beech and zelkova trees to the 445-meter-high summit of Mt. Kinka.


金華山

牡鹿半島沖に位置する金華山は、石巻から船で訪れることができるほとんど人が住んでいない島です。金華山の堂々とそびえ立つ姿は、みちのく潮風トレイル沿いの多くの景色の良い場所からはるか遠くに見ることができます。

金華山(文字通り“黄金の山”)は、東北地方で最も神聖な場所のひとつと考えられています。金華山にある8世紀に創建されたと言われる黄金山神社(koganeyamaも “黄金の山”の意味)は、日本最古級の金鉱の上に建てられており、この島には多くの富と財宝の伝説があります。黄金山神社を3年続けて参拝すれば、経済的な困難がすべてなくなると言われています。さらなる幸運を求める人は、島の天然の泉で小銭を洗うか、神社の宿泊施設に一晩滞在します。

人口は少ないものの、金華山には何百もの野生の鹿や猿が生息しています。黄金山神社の向こうには、そびえ立つブナとケヤキの林を通る穏やかな散策路があり、この道は高さ445メートルの金華山山頂に続いています。


再検索