タイトル 旧塩原御料林

  • 栃木県
ジャンル:
体験アクティビティ
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
塩原温泉ビジターセンター運営協議会

Former Shiobara Imperial Forest

This forest is one of many that were transferred to the Imperial Household in 1890 with the enactment of the Meiji constitution. After World War II, imperial forests became national forests, and today they are open to the public. Paths in this area run along the Hoki River and connect with several hiking trails. The area is an excellent place for birdwatching, and information about local birds can be found in the Shiobara Visitor Center and on signs along the paths.

Shiobara was a summer resort for members of the Japanese imperial family from the late nineteenth to the early twentieth centuries. An imperial villa was located nearby in this 46-hectare forest, but in 1946 it was turned into a vocational training center for the visually impaired. In 1954, part of the imperial family’s private quarters was moved to its present location and can be toured as part of Emperor’s Room Memorial Park.


旧塩原御料林

この森林は、明治憲法の制定により1890年に皇室に移管された数多くの森林のうちの一つである。第二次世界大戦後、御料林は国立公園となり、今日では一般開放されている。この地域の小道は箒川沿いに続いており、いくつかのハイキングコースにつながっている。この地域は、バードウォッチングに最適な場所であり、地域固有の鳥に関する情報は、塩原ビジターセンターと小道沿いの標識で見ることができる。

塩原は、19世紀後半から20世紀初頭にかけて、日本の皇族の避暑地であった。この46ヘクタールに及ぶ森の近くに御用邸があったが、1946年に視覚障害者のための職業訓練センターになった。1954年、御用邸の一部は現在の場所に移され、天皇の間記念公園の一部として見学することができる。


再検索