タイトル 竜化の滝

  • 栃木県
ジャンル:
自然
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
塩原温泉ビジターセンター運営協議会

Ryūka Falls

Ryūka Falls is Shiobara’s tallest waterfall, measuring 60 meters tall. The water that zigzags across its three tiers is said to look like a dragon climbing a cliff before soaring into the heavens. The fall’s name, which means “Becoming-Dragon Falls,” is a reference to the popular Japanese legend about a carp that swam upstream until it encountered a waterfall. The carp managed to climb the waterfall, and is said to have passed through the “dragon’s gate” and became a dragon.

The rock formations that surround the falls are made up of two types of volcanic rock: green tuff and andesite. Volcanic activity is responsible for the striking natural structure of the andesite formations. As the andesite magma cooled, its outer layers cooled more quickly, which exerted shearing forces along the rock’s surface and caused it to crack.


竜化の滝

竜化の滝は、塩原で最も高い滝で、その高さは60メートルである。三段に渡ってジグザグに流れる水は、天をめがけて崖を登っていく竜のように見えると言われている。滝の名前は「竜に化ける滝」という意味であり、滝に遭遇するまで上流へ向かって泳いだ鯉についての有名な日本の言い伝えに関連している。鯉はなんとか滝を登り、「竜門」を通って竜になったと言われている。

滝を囲む岩層は、緑色凝灰岩と安山岩の2種類の火山岩からなる。安山岩層の際立った自然構造は、火山活動によるものである。安山岩マグマが冷えると、その外側の層がより速く冷却され、岩の表面に沿ってせん断力が働き、岩に亀裂が入った。


再検索