タイトル しなの木コース 遊歩道

  • 長野県
ジャンル:
動植物 体験アクティビティ
媒体利用区分:
看板 アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
志賀高原地域観光資源の多言語解説整備協議会

Shinanoki Course

The Shinanoki Course is an easy walking trail with two paths leading to a venerable Japanese linden tree (Tilia japonica) that has been designated a Natural Monument by Nagano Prefecture for its unrivaled age and stature. The tree is approximately 800 years old and stands 23 meters tall, and its trunk has a circumference of 10 meters.

The trailhead is located at the Ichinose Diamond Ski Slope. From there, one route heads through the Ichinose Diamond Wetlands before turning toward the famed tree. In May and June, the white furls of Asian skunk cabbage flowers rise from the shallow water of the wetlands. They are followed in summer by the purple sprigs of fireweed blossoms. The second route heads directly up the slope to the linden. Both options cover about 2 kilometers and take 30 minutes one-way. Alternatively, the entire course can be done as a 60-minute loop.

Nagano Prefecture has a strong historic connection to linden trees, or shinanoki. According to various sources, such as a wooden stake that was uncovered from the Asuka period (552–645), it was even referred to as the Land of Linden Trees (shinano no kuni). Prior to the invention of nylon, linden bark was one of the strongest and most flexible materials for making durable rope and cloth.


しなの木コース[遊歩道]

しなの木コースは、2つのルートがある手軽な遊歩道で、どちらもシナノキ(Tilia japonica)の大木へ通じている。このシナノキは、その類まれなる樹齢と樹高から長野県(ながのけん)の特別天然記念物に指定されている。樹齢は推定800年で、樹高は23メートル、幹回りは10メートルある。

コースの出発点は一の瀬(いちのせ)ダイヤモンドゲレンデで、1つめのルートはそこからダイヤモンド湿原を通って、シナノキへと向かう。ルート上では、5月と6月になると白い仏炎苞をつけたミズバショウが湿原の水辺に花を咲かせ、夏になると今度は紫色をしたヤナギランの花の小枝が姿を見せる。2つめは、ゲレンデを登ってシナノキへ直接向かうルートだ。

どちらのルートも全長約2キロメートルで、所要時間は片道30分。また、2つのルートを組み合わせて1周1時間で散策することもできる。

長野県はシナノキと歴史的に深いつながりがある。飛鳥時代(あすかじだい)(552~645)の地層から発掘された木の棒などのさまざまな史料から、「シナノキの国」の愛称で呼ばれていたほどだ。ナイロンが発明される前は、耐久性のある縄や布を作る際に特に丈夫で柔らかい素材として、シナノキの樹皮が用いられていた。


再検索