タイトル 菅島しろんご祭

  • 愛知県
  • 三重県
ジャンル:
年中行事 国立・国定公園
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
伊勢志摩国立公園地域協議会
位置情報:
三重県鳥羽市菅島町

Shirongo Matsuri Festival

The Shirongo Matsuri is an annual religious festival held in the summer. The highlight is a competition between the island’s ama divers to be the first to find a matched pair of abalone, which are then delivered to a nearby shrine as an offering. The abalone are described as “male” and “female,” but they actually represent two different species with slightly different shapes. The star and lattice shapes decorating the ama’s gear are called seiman and doman, respectively. Embroidered with thread or inscribed with purple ink made from seashells, these traditional symbols protect the wearer from evil spirits and the unpredictable nature of the sea. The festival is held every July, though the exact dates vary by year. This is a rare chance for visitors to see and interact with ama as they prepare for the ritual.


しろんご祭

しろんご祭りは、毎年夏に行われる恒例の祭りです。祭りのハイライトは、海女たちによる、近くの神社にお供えとして届ける一対のアワビを最初に見つけるための競い合いです。アワビのつがいは「雄」と「雌」と呼ばれますが、これらは実際にはわずかに形が異なる二種のアワビを指しています。海女たちの衣装を飾る星と格子の形は、それぞれ「セーマン(seiman)」、「ドーマン(doman)」と呼ばれます。糸で刺繍されたり貝から作られた紫色の染料で描かれたりするこれらの伝統的な印は、身につけた人を悪霊や気まぐれな海から守ります。しろんご祭りは毎年7月に開催され、開催日はその年によって異なります。しろんご祭は、行事の準備をする海女を見物したり、海女と交流したりできる貴重な機会です。


再検索