タイトル 土佐清水市ジオパーク

  • 高知県
ジャンル:
史跡・城跡 自然 国立・国定公園
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
足摺宇和海国立公園足摺地域

The Tosashimizu Geopark Plan


The city of Tosashimizu spreads out on both sides of Cape Ashizuri in southern Kochi Prefecture. It occupies land formed by tectonic and magma-related activity millions of years ago, and has a mild climate thanks to the warm Kuroshio, also known as the Japan Current, which flows north from the East China Sea along Japan’s Pacific coast. This combination of tectonic and oceanic forces gave birth to the seaside landscape and ecosystems that have provided a livelihood for the local people, who have practiced fishing and agriculture here for centuries. Tosashimizu works to conserve and highlight this unique natural environment and the seaside lifestyles it supports, and to pass the legacy on to future generations.


土佐清水ジオパーク構想


土佐清水市は、高知県南部の足摺岬の両方に広がっています。市が位置するのは数百万~数億年前に起きた地殻変動とマグマの活動で形成された土地で、暖流の黒潮のおかげで気候も穏やかです。黒潮は日本海流としても知られており、東シナ海から日本の太平洋岸に沿って北に流れています。地殻変動と海流の力が組み合わさって誕生した海沿いの自然と生態系は、漁業や農業を何世紀にもわたって行ってきた地元の人たちの暮らしを支えてきました。土佐清水では、この独特の自然環境とそれが支える海辺の暮らしを保護して広く知ってもらい、その伝統を今後の世代に受け渡していく取り組みを行っています。


再検索