タイトル ここで見られる海洋生物1

  • 香川県
  • 徳島県
ジャンル:
動植物 国立・国定公園
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
瀬戸内海国立公園徳島県地域多言語対応協議会

Marine Animals in the Area 1: East Asian Finless Porpoise (Neophocaena asiaeorientalis sunameri)


Two local legends in Naruto likely arose from sightings of the East Asian finless porpoise: One telling of the shaved heads of Buddhist monks bobbing along on the surface of the Seto Inland Sea, and the other an account of visitations by “mermaids.” Finless porpoises are usually between 1.2 and 1.9 meters long and weigh 30 to 45 kilograms, ranging from grayish white to cream in color. In place of the dorsal fin common to most aquatic mammals, they possess a keel that stretches from the chest area to the root of its tail. They have a rounded head, without a snout—which would account for the “sea monk” myth—and teeth shaped like the trump spade in a pack of cards that allow them to feed on both crustaceans and small fish.

The finless porpoise was previously assumed to comprise just a single species. More recently, though, marine biologists have recognized two distinct species. The first, Neophocaena asiaeorientalis—known as sunameri in Japanese—inhabits the seas north of Taiwan, across the Korean Peninsula, and reaching Japan. The second, Neophocaena phocaenoides, is found in waters from the Persian Gulf to Taiwan. Both are classified as vulnerable, with the sunameri population in the Seto Inland Sea estimated at 7,600 to 9,200.


ここで見られる海洋生物1:東アジアスナメリ(Neophocaena asiaeorientalis sunameri)


鳴門における地域の2つの伝説は、東アジアスナメリを目撃したことで生まれものであるようです。1つは瀬戸内海の海面に仏教僧の坊主頭が浮き沈みするというもの、もう1つは「人魚」が訪れたという記録です。スナメリの体長は通常1.2から1.9m、体重は30から45kgであり、体色の範囲は灰がかった白からクリーム色となっています。ほとんどの水生哺乳類に見られる背びれの代わりに、スナメリは胸部から尾の付け根まで伸びるキールを持っています。スナメリの頭は丸く、鼻がありません。このことが「海坊主」の伝説を生み出したのでしょう。歯はトランプのスペードのような形をしており、これによりスナメリは甲殻類と小魚のどちらも餌にすることができます。

スナメリは以前まで単一種であると考えられてきました。しかし最近になって、海洋生物学者は個別の二種を認識しています。1つ目は日本でスナメリとして知られるNeophocaena asiaeorientalisであり、生息域は台湾北側の海、朝鮮半島全域、そして日本まで至ります。2つ目のNeophocaena phocaenoidesは、ペルシャ湾から台湾までの水域で発見されています。両者ともに危急種に分類されており、瀬戸内海におけるスナメリの生息数は7,600から9,200と推定されています。


再検索