タイトル ハマヒルガオ

  • 香川県
  • 徳島県
ジャンル:
動植物 国立・国定公園
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
瀬戸内海国立公園徳島県地域多言語対応協議会

Local Plants: Hamahirugao (Beach Morning Glory; Calystegia soldanella)

This low-growing perennial plant in the bindweed family favors coastal locations, creeping over swaths of sandy beach and gravelly terrain. It has a white rhizome (a below-ground stalk) that stretches out into the surrounding sands, sometimes becoming entwined with other plants and objects. Its leaves are thick and round, with a glossy surface. In May or June, long stalks appear from the plant’s leafed root, followed by light pink funnel-shaped flowers. The fruit of the hamahirugao is oval in shape, with seeds that ripen to black.


ここで見られる植物:ハマヒルガオ(浜昼顔;Calystegia soldanella)

このヒルガオの仲間の匍匐性多年生植物は、海岸部を好み、砂浜や砂利の上を這っています。周囲の砂の中に根を張る白い地下茎は、時には他の植物や物と絡み合うこともあります。その葉は厚く、丸く、表面には光沢があります。5月や6月には、この植物の葉の根元から長い茎が現れ、その後、薄いピンクのじょうご形の花をつけます。ハマヒルガオの実は卵状球形で、熟すと黒色になる種を付けます。


再検索