タイトル 椛島 柱状節理

  • 長崎県
ジャンル:
史跡・城跡 自然
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
五島列島ジオパーク推進協議会
位置情報:
長崎県五島市本窯町

Kabashima Island

Small island; massive columnar cliffs


This island is best known for a magnificent series of dacite cliffs along its southern coast. These are unusually tall examples of columnar jointing, columns created by the cooling and contracting of lava flows, and estimated to have formed some eight million years ago. On the north side of the island is a large rock quarry where dacite columns are mined.


One of Kabashima Island’s most scenic spots is the Taka no Su lighthouse, facing a cliff of 50-meter-tall columns on a tiny islet at the southeast tip of the island. The lighthouse is difficult to reach, however, as there is no regular boat service along this coast, and rough seas and currents make the area inaccessible at times. On the positive side, boat taxi services are available from Fukue Island and Naru Island.


椛島

小さな島と巨大な柱状の絶壁


この島は、島の南海岸沿いにある壮大なデイサイトの崖で最もよく知られています。崖は、溶岩流が冷え固まってできた類稀の高さを持つ柱状節理で、約800万年前に形成したと推定されています。島の北側にはデイサイト石柱を切り出す大きな採石場があります。


椛島で最も景観の良いスポットのひとつは、鷹ノ巣灯台です。島の南東端の小島にあるこの灯台は高さ50メートルの柱が連なる崖に面しています。しかし、この海岸沿いには定期船は運行しておらず、また荒波や潮流のためこのエリアに近寄れないことがあるため、鷹ノ巣灯台にたどり着くのは容易ではありません。幸いなことに、福江島と奈留島から海上タクシーが利用できます。


再検索