タイトル ドンドン淵 滝

  • 長崎県
ジャンル:
自然 動植物
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
五島列島ジオパーク推進協議会

Dondon Buchi Waterfalls

A path of tumbling pure water

This series of waterfalls begins high on Mt. Gongendake, but only the last few falls are visible from the end of the trail. The Dondon Buchi name comes from the onomatopoeia don, describing the thunderous sound of the water striking the rocks, while buchi is the deep pool at the bottom of the falls. Ascetic monks once practiced meditation under the pounding water, while today families come in summer to bathe in the pool.


The rocky course of the falls was formed not by a lava flow but by a porous volcanic material called welded tuff, which acts as a filter, so the water here is very clear and pure. The pure water makes this a very good area for raising rice, and ayu or sweetfish migrate from the ocean and up the streams toward the falls. Fireflies brighten summer nights along the banks.


ドンドン淵

澄んだ奔流の通り道

この一連の滝は権現岳の高い位置から流れていますが、道の端からは滝の最後の数本だけが見えます。ドンドン淵の名称は水が岩を打つ轟音を表す擬音語「ドンドン」に由来し、「淵(buchi)」は滝の底の深い水溜まりを意味します。かつては修行僧たちが激しく流れ落ちる水の下で瞑想を行っていましたが、今日では夏に家族連れが淵で涼みにやってきます。


滝の流れる岩場は、溶岩流ではなく溶結凝灰岩と呼ばれる多孔性の火山性物質で形成されています。溶結凝灰岩はろ過装置の役割を果たすため、この場所の水はとても透明で純粋です。この純粋な水はこの地域を稲作に適した場所とし、この水のためにアユ(sweet fish)は海からこの滝に向かって川を上ります。沿岸ではホタルが夏の夜を明るく照らします。


再検索