タイトル 吉田集落について

  • 鹿児島県
ジャンル:
集落・街 地域の特産物
媒体利用区分:
看板 Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
公益財団法人屋久島環境文化財団

Yoshida

Ties are close in the tiny township of Yoshida, a community of some 90 households on the north-northwest coast of Yakushima. Squid and mackerel are this township’s two main marine products, while ponkan tangerines, tankan oranges, kumquats, and guava, as well as root crops such as white turmeric (zedoary), taro, and yams, are cultivated on steep slopes that ascend straight from the sea. Mt. Yoshida, part of the range of lower summits along Yakushima’s perimeter, rises to 1,165 meters and commands excellent views of the surrounding waters. Indeed, its geography made Yoshida an advantageous base of operations for the Taira clan after its 1185 defeat in an epic battle for control of Japan. Now, as then, the mountain is venerated as the dwelling place of Amaterasu Omikami, the supreme deity in the Shinto cosmology. Scenic Yoshida is also known for its huge granite boulders––photogenic remnants of the powerful geologic forces that shaped Yakushima 14 million years ago. A visit to them on a clear day in the late afternoon affords the added pleasure of a gorgeous sunset.


吉田聚落


吉田聚落位於屋久島的西北岸偏北。村落小巧,僅有約80戶居民,鄰里間關係和睦,感情深厚。烏賊和青花魚為當地兩大海產,而陸地特產則有椪柑、桶柑等柑橘類,更有莪朮(別稱蓬莪茂、紫薑黃)、芋頭、番薯等根莖類作物,栽培於延伸至大海的陡峭斜坡上。屋久島的外圍由低矮的山陵構成,而吉田岳正是其中一座。吉田岳海拔1165公尺,是眺望壯美海景的絕佳之地。1185年,在爭霸天下之戰中落敗的平家,看中了吉田的地理優勢,並將其選為據點,加以活用。古往今來,風光明媚的吉田聚落始終作為神道神話之主神——天照大御神的居所,因此備受尊崇。聚落中聞名遐邇的巨大花崗岩,是1400萬年前造就屋久島磅礴地質力量的遺跡,不妨在此拍照留念。如果天氣晴朗,在黃昏时分造訪「東海展望所」可謂優選,不僅能觀賞徐徐沉入海面的輝煌落日,更可一覽硫磺島(鬼界島)、黑島、口永良部島的絕美之景。風光無限,樂趣無窮,千萬不能錯過。

吉田村落


吉田村落位于屋久岛的西北岸偏北。村落小巧,仅有居民约80户,邻里和睦,笙磬同音。乌贼和青花鱼为当地两大海产,而陆地特产则包括椪柑、桶柑等柑橘类,更有莪术(别称蓬莪茂、紫姜黄)、芋头、番薯等根茎类作物,栽培于延伸至大海的陡峭斜坡上。屋久岛的外围由低矮山陵所构成,而吉田岳正是其中一座。吉田岳海拔1165米,可眺望一碧万顷的绝美海景。1185年,在争霸天下之战中落败的平家,看中了吉田的地理优势,将其选为据点,加以活用。古往今来,风光明媚的吉田村落始终作为神道神话之主神——天照大御神的居所,因此备受尊崇。村落中声名远播的巨大花岗岩,是1400万年前造就屋久岛磅礴地质力量的遗迹,值得您按下快门,恒久珍藏。如果天气晴好,在黄昏之顷造访“东海展望所”可谓优选,不仅能观赏徐徐沉入海面的辉煌落日,更可一览硫磺岛(鬼界岛)、黑岛、口永良部岛的粲然绝景。风光无限,乐趣无穷,千万不能错过。

吉田集落

屋久島の北北西岸に位置する吉田。世帯数は90戸ほどで、村人たちの結びつきが深い小さな集落です。イカとサバが海の二大特産品で、陸では、柑橘系のポンカン、タンカン、キンカン、グアバのほか、ガジュツ(ガゼツ、紫ウコン)やタロイモ、ヤマイモなどの根菜作物が海へと続く急峻な斜面に栽培されています。最高峰を見上げるように屋久島の外周に並ぶ山々の一角を成すのが、吉田岳です。標高1,165メートルで、海を臨み、すばらしい景色が楽しめます。1185年、国内の覇権争いの合戦で敗れたあと、平家がこの吉田の土地を拠点として活用したのも、この地形に理由があります。それ以来、神道神話の主神である天照大御神が宿る場所として崇められています。風光明媚な吉田集落は、巨大な花崗岩があることでも有名で、1,400万年前に屋久島を形成した甚大な地質パワーの痕跡を写真に収められる絶景スポットです。良く晴れた日の夕方に訪れると、夕陽の絶景も見られるので、楽しみがさらに膨らみます。


再検索