タイトル 戸森の線刻画鹿児島県文化財

  • 鹿児島県
ジャンル:
史跡・城跡
媒体利用区分:
看板
ワード数:
251-500
作成年度:
2019年
地域協議会名:
天城町観光受入促進協議会

Tomori Petroglyphs


These petroglyphs, known as Tomori no senkokuga, are the most detailed of similar images discovered at five locations around the island. They are unique to Tokunoshima, as no similar works have been found elsewhere on the Amami Islands.

The precise age of the petroglyphs, as well as their purpose and meaning, is unclear. They are believed to date from the early Edo period (1603–1867) and were noted in an 1895 book about Tokunoshima. The images, which appear on three rocks, consist of recurring images of sailing ships and arrows. The complexity of the images and the width of the lines steadily decreases from the first to the last.

Two of the rocks were discovered by local people in 1923. The first is etched quite deeply and depicts nine ships and 48 arrows. The style of the sails depicted on the ships were used in the Edo period. One theory is that they were carved by a local person to record significant events, such as vessels arriving from an unusual destination.

The second rock depicts 10 ships and nine arrows, including what appear to be yakata-bune, the pleasure boats of shoguns.

The third rock was uncovered during a survey of the site in 2012. It features six ships and eight arrows, which may have been created at different times. The meaning of the grid patterns that appear only on this rock has also yet to be deciphered.

These petroglyphs were designated a Cultural Property of Kagoshima Prefecture in 2017.


戸森の線刻画


戸森の線刻画と呼ばれるこれらの線刻画は、島の五か所で発見された類似の画の中で最も詳細に描かれています。類似の作品は奄美群島の他の島では見つかっていないため、戸森の線刻画は徳之島特有のものです。

これらの線刻画の正確な年代、目的、意味はよく分かっていません。これらの線刻画は江戸時代(1603–1867)初期に描かれたものと考えられており、1895年に書かれた徳之島についての書籍に記述があります。三つの岩に描かれた画には、帆船と矢の絵が度々現れます。一つ目から三つ目の岩にかけて、線刻画は次第に簡略化し、また線は細くなっています。

岩の二つは1923年に地元の人々によって発見されました。一つ目は深い線で刻まれており、9艘の船と48本の矢が描かれています。描かれている船の帆の様式は江戸時代に使われていたものです。一説には、これらの線刻画は地元の人によって、珍しい場所から船が着いたなど、その日の重大な出来事を記録するために彫られたということです。

二つ目の岩には10艘の船と9本の矢が描かれており、その中には将軍の遊覧船である屋形船のように見えるものもあります。

三つ目の岩は、2012年の現地調査の最中に発見されました。この岩には、異なる時期に彫られた可能性のある6艘の船と8本の矢が描かれています。この岩にだけ刻まれている罫線のような模様の意味もまだ分かっていません。

これらの線刻画は2017年に鹿児島県の文化財に指定されました。


再検索