タイトル 和田倉噴水公園

  • 東京都
ジャンル:
城郭・宮殿
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
環境省皇居外苑管理事務所

Wadakura Fountain Park


Wadakura Fountain Park was built in 1961 to commemorate the wedding of Heisei Emperor Emeritus (r. 1989–2019), the abdicated former Emperor. It was renovated in 1995 for the marriage of the Emperor (r.2019–).


The original fountain park and the main fountain (a fountain trio) were designed by renowned landscape architect Tamura Tsuyoshi. The jets of the fountain trio form the design of a chrysanthemum—the flower of the Imperial crest—and its buds. The elegant champagne-gold color of the underwater LED lighting displays in the evening creates a romantic ambience.


Kokyo Gaien’s edifices are unmistakable images of its Edo-period (1603-1867) past. Tatsumi Watchtower makes a dramatic backdrop to photos taken from the park’s glass bridge. Towards the back of the fountain park, an imposing Edo-period stone wall leads the way to Wadakurabashi Bridge, an original wooden bridge.


The park was renovated in 1995 with “continuity and new development” the key theme. An emphasis was placed on preserving the original design while adding modern elements. Additions include a waterfall fountain and globe water feature, rest area, and a glass bridge over the park’s various water channels.


和田倉噴水公園

和田倉噴水公園は、1961年、平成(1989年-2019年)の天皇だった上皇陛下の御成婚を記念して建設されました。天皇陛下(在位期間:2019年‐)の御成婚のために1995年に改装されています。


初期の和田倉噴水公園と中心となる噴水(3つの噴水)は、有名な造園家の田村剛氏によって設計されました。3つの噴水から吹き出す水は、皇室の御紋である菊とその蕾を表現しています。夕方になると、優雅なシャンパンゴールドに輝く水中LEDの光が、ロマンチックな雰囲気を演出しています。


皇居外苑にある構造物は、江戸時代(1603年-1867年)からの過去の物だとすぐに分かります。園内のガラスの橋から撮影すると背景に入る巽櫓はとても印象的に写ります。公園の奥に進むと、江戸時代の立派な石垣が、当初のまま木造の和田倉橋まで続いています。


和田倉噴水公園は、「継続性と新たな発展」をテーマとし1995年に改修されました。現代的な要素を加えながらも、元々のデザインの維持に注力しています。滝や球体の噴水、休憩所、公園の様々な水路に架かるガラスの橋などが加えられました。


再検索