タイトル 野里門跡

  • 兵庫県
ジャンル:
史跡・城跡 世界遺産(自然・文化)
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2020年
地域協議会名:
姫路市
位置情報:
兵庫県姫路市本町68

Nozatomon Gate

Nozatomon Gate was a northern entrance to Himeji’s inner castle town. It was named for Nozato-machi, a neighborhood of metalworkers whose formation is thought to predate the castle renovations commissioned by Toyotomi Hideyoshi (1537–1598) in 1581. The gate opened onto the Tajima Kaido, a highway that ran through the center of Nozato-machi.

Nozatomon Gate sat here at a zigzag-like bend in the moat. It consisted of two double-doored gateways separated by an inner courtyard. A storehouse topped the larger inner gate, which stood at a right angle to the east-facing outer gate. Many of the original stone walls in this area are buried under modern roads and buildings.


野里門

野里門は姫路城の内城下町の北口である。豊臣秀吉(1537–1598)による1581年のお城の増改築の前からある野里町は金工の町であったことから、この名前が付いたと言われている。

かつて、堀の中のジグザグに曲がったこの地には野里門があった。この門は中庭に仕切られた観音開きの城門二つで構成されている。大きな内門の上には庫があり、そこから直角に位置する部分に東向きの外門が築かれている。このあたりにもともとあった石垣の多くは、現代の道路や建物の下に埋もれている。


再検索