タイトル あなご

  • 福岡県
ジャンル:
食・食文化
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2020年
地域協議会名:
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会
位置情報:
福岡県宗像市

Conger Eels


Conger eels (anago) are common in the waters off the Munakata coast. The area yields the highest volume of conger eels (anago) in Fukuoka, and most of the catch is landed at the port of Kanezaki. The eels thrive in the warm waters of the Tsushima Current, which flows north past Munakata, along the west coast of the Japanese archipelago. Rich phytoplankton blooms thrive in the warm water, bringing with them small fish, shrimp, and crabs that migrate with the current. Conger eels feed on these small marine creatures.


The eels are caught in long tube traps (about 1.5 meters long) partially submerged on the seabed where they feed. Each trap can hold five or six full-sized eels, each up to a meter long. Undersized eels are able to escape through holes, so only the more mature eels are caught. The eels are kept alive in tanks until they are ready to be sold.


The main variety caught around Munakata is the whitespotted conger (Conger myriaster). It is smaller than a freshwater eel, with smooth brown skin and a line of white spots along each side of the body. The eels develop firm flesh by swimming against the strong currents off the coast of Munakata.


The fishing season for whitespotted conger eels runs from May to November. From late July to the end of September, restaurants in Munakata serve conger eel as sashimi, tempura or as grilled eel fillets. Conger eel–flavored rice crackers are widely available at souvenir shops in the area.


星康吉鰻


星康吉鰻(俗稱星鰻、穴子)經常出沒於宗像海岸附近的海域。該區捕獲的星康吉鰻數量為福岡縣之最,大部分皆由鐘崎港上岸。由於對馬海流沿著日本列島的西海岸向北,流經宗像地區,形成溫暖海域,星康吉鰻在其滋養下得以茁壯成長;溫暖海域能讓豐富的浮游植物在此蓬勃生長,同時吸引隨著洋流遷徙的小魚、蝦和螃蟹前來,星康吉鰻因此能以這些小型海洋生物為食。


漁民會將部分的長筒型捕鰻網(約1.5公尺長),放入星康吉鰻覓食的海床上伺機捕捉牠們,每張捕鰻網可以捕獲五或六條大型星鰻,每條可達一公尺長。體型較小的星康吉鰻可從網子的孔洞逃走,因此只能捕捉到成熟的星鰻。星康吉鰻在售出之前,漁民都會將牠們養在水箱之中。


在宗像附近捕獲的鰻魚品種以星康吉鰻(學名:Conger myriaster)為主,這種鰻魚的體型比淡水鰻魚小,有著光滑的棕色皮膚,身體兩側各有一排白點。與味道濃郁的普通鰻魚相比,星康吉鰻嚐起來較淡,而且略帶甜味。此外,星康吉鰻在宗像沿海海域強勁的水流中逆流而游,因此肉質較為密實。


每年5月至11月是星康吉鰻的捕撈漁期。7月下旬至9月底,許多位於宗像的餐廳供應星鰻製成的壽司、生魚片、天婦羅或烤星鰻。當地的紀念品店也多有販售星鰻口味的仙貝。

康吉鳗


康吉鳗(日语:anago)常见于宗像海岸附近的海域。该地区出产的康吉鳗数量为福冈县之最,捕获的康吉鳗大部分都会在钟崎港上岸。鳗鱼在对马海流的温暖水域中茁壮成长,该洋流沿着日本列岛西海岸向北流过宗像。丰富的浮游植物在温暖的海水中茁壮成长,引来随洋流迁徙的小鱼、虾和螃蟹。康吉鳗以这些小型海洋生物为食。


渔民将长筒型捕鳗网(约1.5米长)部分浸没于鳗鱼觅食的海床上,从而将其捕获。每个捕鳗网可以捕获五或六条成熟鳗鱼,每条可达1米长。体型较小的鳗鱼可以从孔洞中逃逸,因此只有发育更成熟的鳗鱼才会被捕获。直至售出之前,鳗鱼都会被养在鱼缸之中。


在宗像附近捕获的主要鳗鱼品种为星康吉鳗(学名:Conger myriaster)。它的体型比淡水鳗鱼小,有着光滑的棕色皮肤,身体两侧各有一行白点。与味道浓郁的普通鳗鱼相比,康吉鳗味道更淡,但略带甜味。康吉鳗在宗像沿海水域的强劲水流里逆流而行,因此肉质较为密实。


每年5月至11月为康吉鳗的捕捞季。7月下旬至9月底,宗像的诸多餐厅会供应康吉鳗寿司、生鱼片、天妇罗或烤鳗鱼。康吉鳗口味的米饼在该地区的纪念品商店随处可见。

あなご


宗像沖の海では、あなごがよく見られます。この海域は、福岡であなごが最も多く獲れるところです。獲れたあなごのほとんどは鐘崎港に水揚げされます。あなごは、対馬海流の温かい海水に多く生息しています。対馬海流は、宗像を過ぎて日本列島の西岸沿いに北上していきます。この温かい海水には植物プランクトンが豊富で、植物プランクトンとともに小魚やエビやカニも対馬海流に沿って移動してきます。あなごは、これらの小さな海洋生物を餌にします。


あなごが餌を食べに来る海底に、一部を埋めた長い筒の罠 (長さ約1.5m) で捕まえます。それぞれの罠は、5~6匹の大きなあなご (最大体長1m) を捕まえることができます。小さなあなごは穴から逃げられるので、より成長したあなごのみが捕まります。あなごは販売の準備ができるまで、タンクの中で生かしておきます。


宗像周辺で獲れる主なあなごの種類は、マアナゴ(学名: Conger myriaster) です。マアナゴは、ウナギより小さく、体の両側に白い点線があり、皮膚は茶色でなめらかです。マアナゴは、宗像沖の強い海流に逆らって泳ぐことで、身が引き締まっています。


マアナゴの漁期は、5月から11月です。7月下旬から9月末まで、宗像の料理店は、あなごを刺身・天ぷら・焼あなごにして提供しています。あなご味のせんべいは、この地域の様々なお土産屋で購入できます。


再検索