タイトル 清水川

  • 長野県
ジャンル:
自然
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2020年
地域協議会名:
中部山岳国立公園南部地域利用推進協議会

The Shimizu River


The Shimizu, a 300-meter-long tributary of the Azusa River, splits from the Azusa just upstream of the iconic Kappa Bridge. The waters of the Shimizu come from underground springs fed by rainwater that falls on Mt. Roppyaku and filters through the rock. The water temperature remains relatively constant, ranging from 4°C to 8°C year-round.


The water at the source is pure enough to be drunk directly. Hot-spring resorts and hotels in Kamikochi draw their drinking water from the Shimizu, and campers along the riverbanks often use the river’s cool waters to chill drinks and watermelon. During the summer months, the brilliant white flowers of the Japanese water buttercup (baikamo), which grows only in the cleanest water, fill the shallow river.


清水川


梓川の支流である全長300メートルの清水川は、象徴的な河童橋の少し上流で梓川から分岐します。清水川の水は、六百山に降り注ぎ岩盤を染み透った雨水によって供給される、地下の湧水に由来します。水温は年間を通して4℃~8℃と比較的一定に保たれています。


水源の水は直接飲むに足りるほど清らかです。上高地の温泉リゾートやホテルは飲料水を清水川から引いており、川岸に沿ってキャンプする人々はしばしばこの川の冷たい水で飲み物やスイカを冷やします。夏の期間には、最も清らかな水の中でしか育たないJapanese water buttercup(バイカモ)の白くきらめく花々が、この浅い川を埋め尽くします。


再検索