タイトル 常念岳

  • 長野県
ジャンル:
自然 体験アクティビティ
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2020年
地域協議会名:
中部山岳国立公園南部地域利用推進協議会

Mt. Jyonen


Mt. Jyonen stands on the Nagano Prefecture side of Chubusangaku National Park, its sharp outline resembling a pyramid. At 2,857 meters high, Mt. Jyonen may not be one of the highest peaks in the park, but it is one of the more well-known. The Japanese characters that make up the name Jyonen mean “constant” and “prayer,” and many believe this was inspired by the mountain’s resemblance to the shape of a Buddhist priest sitting in prayer. The mountain is visible from both Matsumoto and Azumino on clear days, and is often photographed with Matsumoto Castle in the foreground. It is so popular in the two cities that it even features in local school songs. Farmers today carry on the ancient practice of judging when to plant their crops by the way the snow melts on the face of the mountain in spring.


A number of trails lead to the summit, and the hike is around six to seven hours. During the summer hiking season, a variety of colorful mountain flowers line the paths up the mountain. A mountain lodge offers accommodation a few hundred meters from the summit, and there are also tent spaces for campers.


常念岳


常念岳は中部山岳国立公園の長野県側に位置し、その鋭い輪郭はピラミッドにも似ています。高さ2,857メートルの常念岳は、公園内の最も高い山々の一つではないかもしれませんが、より良く知られている山の一つです。常念という名前を構成している日本語の文字には「常に」と「念じる」という意味があり、多くの人はこの山の座って祈りを捧げる仏僧のような形がこの名前の由来になったのだと考えています。この山は晴れた日には松本と安曇野のどちらからでも見ることができ、よく松本城を前景にして撮影されます。この二つの都市では非常に人気が高く、地元の学校の校歌の主題になるほどです。今日の農家の人々は古代の習わしを受け継ぎ、春にこの山の表面で雪がどのようにとけるかを見て作物の植え付け時期を判断しています。


いくつかの登山道が山頂へと続いており、約六~七時間のハイキングになります。夏のハイキングシーズンには、色とりどりの多様な山の花々が登山道を埋め尽くします。山頂から数百メートルのところには宿を提供する山小屋があり、またキャンプ用のテントスペースもあります。


再検索