タイトル 六花の森

  • 北海道
ジャンル:
自然
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2020年
地域協議会名:
北海道ガーデン街道協議会

About Rokka no Mori

Where Art Is Life


Rokka no Mori has the look of a still-life painting that is constantly and subtly being altered while no one is looking. This is intentional, and what makes this garden different from all the others along the Hokkaido Garden Way.


Natural Inspiration

Rokka no Mori is an installation with elements both natural and artificial. Trees and flowers are used as design and art pieces rather than from a horticultural perspective. Every stone, flower, tree, babbling brook, chirping bird, bumblebee and visitor here is part of a massive and timeless artwork being reinvented each day.


This garden was the idea of Oda Yutaka, the former president of Rokkatei, a popular confectioner founded in nearby Obihiro. Rokka no Mori is designed to be a real-life re-creation of the company’s famous wrapping paper. The natural world inspired naturalist and alpinist Sakamoto Naoyuki to illustrate landscapes and flowers. In turn, his art inspired Oda to create the garden.


Art Al Fresco

Outside the house in the middle of the woods, a path branches in three directions. One parallels a small creek bordered by wildflowers. From inside the woods a grassy hill is visible, topped by a large object: a metallic sculpture Bando Yu created that was inspired by Auguste Rodin’s sculpture The Thinker. The garden also features many other pieces of art al fresco, including sculptures of wild animals created by Aoki Sanshiro that are hidden in the forest and alongside the Sanban River.


Radical Transformation

Rokkatei maintains a factory on these premises, which most visitors realize when the scent of fresh cookies and other treats drifts by. A decade ago, the factory was the only substantial structure here. The terrain was mostly flat farmland that had fallen out of use and become overgrown. To create the garden, nearly everything was razed. Outside of some trees and native shrubs, in fact, everything here was planted, grown, or built.


The twin streams and large, grassy hill that is one of Rokka no Mori’s most prominent symbols were constructed. Another example is the entrance to Rokka no Mori: an old, high-ceilinged country house brought over from Croatia.


Rustic Imports

There are nearly a dozen buildings in the garden. Most are rustic homes imported from Croatia, like the one at the entrance to the garden. They are now art galleries. Several of them are devoted to the naturalist art of Sakamoto. One is devoted to his wildflower illustrations. Many are paintings that depict Daisetsuzan National Park and wilderness scenes of Hokkaido.


The Factory

Rokkatei is known throughout Japan for its colorful packaging featuring wildflowers. The café and shop are located within the factory grounds. The massive glass wall of the café provides a wide-angle view of lawn, forest, and garden.


When to Visit

The garden is open from mid-morning to late afternoon every day between late April and the beginning of November. Please follow this link [link to What to Do page] to find out what you can do at Rokka no Mori.


六花の森

アートが人生である場所


六花の森は、誰も見ていない間、絶えず微妙に変化している静物画のように見えます。これは意図的なものであり、北海道ガーデン街道の他のガーデンとの違いです。


自然のインスピレーション

六花の森は自然と人工の両方の要素を兼ねそろえています。木々と花々は園芸的な視点と言うよりは、芸術作品やデザインとして使用されています。どの石も、花も、木も、せせらぐ川も、さえずる鳥も、マルハナバチも、そして訪問者も、毎日その都度生み出されている大きく無限な芸術作品の一部分なのです。

この庭園は、帯広の近くで人気の菓子屋、六花亭の元社長である小田豊のアイデアでした。六花の森は、同社が手掛ける有名な包装紙の世界観を現実に再現するためにつくられました。自然主義者でアルピニストの坂本直行は、自然界から感銘を受けて、風景や花を描くようになりました。そして次は、坂本直行の芸術が小田豊にガーデンを創造するインスピレーションを与えました。


屋外アート

木々の中の家の外に、一本の道が3方向へと枝分かれしています。一つは境界に野草が植えられている小さな小川と並行して伸びています。木々の間からは草が生い茂り、頂上には大きなロダンの彫刻・考える人からインスピレーションを受けた彫刻家坂東優氏の作品がある丘が見えます。ガーデンは他にも三番川沿いに隠された青木三四郎の野生動物の彫刻など沢山の屋外アートを持っています。


抜本的な変容

六花亭への訪問者に焼き立てのクッキーなどの甘いお菓子の香りを与える、敷地内の工場を六花亭は持っています。10年前、ここでは工場が唯一、実質的な構造でした。地形はほとんど平坦な農地でしたが、使用されなくなり、草木が生い茂ってしまいました。庭園を作るために、ほとんどすべてが取り壊されました。いくつかの木や在来の低木以外は、事実、この場所のすべては新しく植えられ、育てられ、または建てられました。

六花の森の最も有名なシンボルの1つである2つの小川と、広く草が生い茂った丘が建設されました。もう1つのシンボルの例は、クロアチアから持ち込まれた古い高天井の田舎の家、六花の森の入り口です。


素朴な輸入品

庭には十数棟の建物があります。ほとんどが庭の入り口にあるようなクロアチアから輸入された質素な家です。それらは現在、アートギャラリーです。それらのいくつかは坂本の自然主義芸術に捧げられています。ひとつは彼の野花のイラストだけが飾られています。多くは大雪山国立公園や北海道の​​荒野を描いた絵です。


工場

菓子工場は、野花を使ったカラフルな包装紙で全国的に知られています。カフェやショップもここにあります。カフェの巨大なガラスの壁からは、芝生、森、庭園の広角の景色を眺めることができます。


いつ訪問するか

六花の森は4月下旬から11月上旬まで毎日午前中から午後遅くまで開いています。このリンク[What To Do ページへのリンク]から、六花の森でできることをご確認ください。


再検索