タイトル 身延山久遠寺 - 三門

  • 山梨県
ジャンル:
神社・寺院・教会 建造物・施設
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2020年
地域協議会名:
やまなし観光推進機構

Sanmon Gate

The Sanmon Gate is considered the main gate to Kuonji Temple. It was first built in 1642 and has been rebuilt three times due to fire damage over the years. A major renovation was completed in 1907.

The massive gate stands 21 meters high and 23 meters wide. It is one of the three largest gates in Japan’s Kanto region.

Temple gates with three openings (Sanmon) are also referred to as gates of the “three liberations.” Each of the three openings in the gate represents one of these liberations: kumon (emptiness), musomon (formlessness), and muganmon (inaction). It is said that passing through the Sanmon Gate can rid the believer of the three human afflictions: greed, anger, and foolishness.


三門

三門は久遠寺の正門とされています。1642年に最初に建てられたもので、長年の火災被害により3度の再建を経ています。1907年には大規模な改修が完了しています。

 高さ21メートル、幅23メートルの巨大な門。日本の関東三大門の一つに数えられています。

 3つの開口部を持つ寺院の門(三門)は、「3つの解放」の門とも呼ばれています。三門の三つの開口部は、それぞれ「空」(くうもん)、「無」(むごもん)、「無願門」(むがんもん)の三つの解脱の一つを表しています。三門をくぐると、「欲」「怒り」「愚」の三つの煩悩から解放されると言われています。


再検索