タイトル 福知山市毛原の棚田景観

  • 京都府
ジャンル:
集落・街
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2020年
地域協議会名:
一般社団法人京都府北部地域連携都市圏振興社(海の京都DMO)

Kehara Terraced Rice Paddies

In the foothills of the Oeyama mountain range lies a cluster of terraced rice paddies carved into the mountainous terrain. Built to maximize arable land, they have sustained the small agricultural village of Kehara since at least the Heian period (794–1185). There were once as many as 36 homes with 136 villagers living here, but today only 13 houses remain. The tight-knit community works collectively to preserve its way of life and encourage sustainability. It also welcomes in new members through a community farming rice paddy ownership system.


An observation deck near the top of the village offers sweeping views of the terraced landscape. The scenery is especially charming in early summer when rice seedlings emerge from the reflective pools of water, dotting the landscape in neat rows. One remaining thatched-roof house and a waterwheel accentuate the landscape with traditional architecture. Droves of fireflies illuminate the rice fields on summer nights, attracted to the clean mountain water.


The village also has painted jizo statues, a guest cottage, a brick pizza oven available by reservation, and a doburoku (unrefined sake) brewery. Rice-planting activities are held every spring, and in July and August, visitors can pick their own blueberries and blackberries. A walk through the village takes around 30 to 60 minutes. Visitors should note that the observation deck can only be reached on foot. Guided tours of Kehara are available with prior reservations.


毛原梯田


在大江山山脈的山麓丘陵上,有一片依山開鑿的水稻梯田。可最大限度開拓耕地面積的梯田,至少自平安時代(794-1185)起,就支撐起了毛原這個小山村的農業。村裡曾經居住著36戶人家,136名村民,但如今只剩下了13戶。這裡的村民們關係密切,同心協力地保護著本地的傳統生活方式,並力求促進可持續發展。毛原實行水稻梯田集體所有制,現在仍在歡迎新成員的加入。

靠近村莊最高點有一個觀景台,可一覽稻田全景。初夏時節的景色尤為宜人,水田裡倒映著天光山色,稻秧剛從水中探出頭來,一排排整齊地點綴在這片風景之中。村內依然保存著一座茅葺房舍和一架水車,傳統的建築設施更為田園風光增加了一抹亮色。夏夜裡,山坡上粼粼的清澈水光引來成群的螢火蟲,照亮了稻田。

這座小村裡還有彩繪地藏菩薩像、一間客舍小屋、一座可供預約使用的磚砌披薩烤爐和一個濁酒(未經蒸餾過濾的日本酒)釀造廠。毛原在每年春天提供插秧體驗活動;7、8月間,訪客可以親手採摘藍莓和黑莓。步行遊覽村莊需時約30到60分鐘。觀景台僅可步行前往,村莊亦可提供導覽,但需要提前預約。

毛原梯田


在大江山脉的山麓丘陵上,有一片依山开凿的水稻梯田。梯田能够最大限度地扩大耕地面积,至少自平安时代(794-1185)起,便支撑起了毛原这个小山村的农业生产。村里曾经居住着36户人家,总计136名村民,到如今却只剩下了13户。在这里,村民们关系亲密,同心协力地保护着本地的传统生活方式,并力求促进可持续发展。毛原实行水稻梯田集体所有制,现在仍欢迎新成员的加入。

靠近村庄最高点有一个观景台,可一览稻田全景。初夏时节的景色尤为宜人,水田里倒映着天光山色,稻秧刚从水中探出头来,一排排整齐地点缀在这片风景之中。村内依然保存着一座茅葺房舍和一架水车,传统的建筑与设施更为田园风光增加了一抹亮色。夏夜里,山坡上粼粼的清澈水光引来成群的萤火虫,照亮了稻田。

这座小村里还有彩绘地藏菩萨像、一间客舍小屋、一座可供预约使用的砖砌披萨烤炉和一家浊酒(未经蒸馏过滤的日本酒)酿造厂。毛原在每年春天提供插秧体验活动;7、8月间,来访者可以亲手采摘蓝莓和黑莓。步行游览村庄需时约30到60分钟。观景台可步行前往,村庄亦可提供导览游,但需要提前预约。

毛原の棚田

大江山の麓にある毛原には、たくさんの棚田が残っています。これらは耕作可能な土地を最大化するために作られたもので、少なくとも平安時代(794年~1185年)から、毛原の小さな村を支えてきました。かつてここには明治初年(1868年)に36軒、136人もの人が住んでいましたが、現在、民家は13軒しか残っていません。この親密なコミュニティは、今後も村独自のライフスタイルを維持し、サステイナブルな暮らしを促進するために取り組んでいます。また棚田オーナー制度による新たな仲間も歓迎しています。

村の頂上近くにある展望台からは、段々になった風景を一望できます。水たまりが反射し、稲の苗が生え美しく並ぶ初夏の風景は特に風情があります。そして今なお残る伝統的な茅葺き屋根の家と水車小屋があたりの景観を際立たせています。夏の夜は、美しい山の水に引き寄せられたホタルの群れが田んぼを美しく照らします。

村には、カラフルに彩られた化粧地蔵、水車小屋、ゲスト用コテージ、予約制のレンガ造りのピザ釜、そして訪問者が特に興味を持ちそうなどぶろく醸造所もあります。毎年春には田植えが行われ、7月と8月にはブルーベリーやブラックベリーを自分で摘むことができます。村の中を歩くのには30分~60分かかります。村の展望台には徒歩でしか行けないので注意してください。また、予約をすればツアーガイドをお願いすることも可能です。


再検索