タイトル 上勝町の棚田群:田野々の棚田 - 田野々棚田全般

  • 徳島県
ジャンル:
自然 集落・街 神社・寺院・教会
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2020年
地域協議会名:
かみかつ棚田未来づくり協議会
位置情報:
徳島県勝浦郡上勝町

Rice Terraces of Tanono


The Tanono terrace fields are the largest terraced fields in Kamikatsu, situated at a relatively low elevation (300 to 400 m). The terraces are also used to grow tea for making Awa Bancha, and the sights and smells of the tea fields and rice paddies weave together into a rich sensory experience.


Landscape

The terrace field area is surrounded by mountains and the Asahi River. There are 1,092 paddies each with an area of around 300 square meters, covering a total of 32.84 hectares,. One of the best views of the fields is from the top of Moku Moku Moku, an art installation designed by Sogabe Masashi (b. 1962). The top of the large wooden structure can be reached by climbing a staircase for a view of the whole area, including the river, mountains, terraces, tea fields, and a nearby mushroom-growing plant.


Fragrant Tradition

Awa Bancha tea is still made the same way today as it was at least 400 years ago. The scents released while steaming, rolling, and sun-drying the tea leaves can spread as far as 30 kilometers away from the farms, and in summer the drying leaves fill the air over the rice terraces with their fragrance. This area was selected in 2001 as one of the 100 Most Fragrant Landscapes in Japan by the Ministry of the Environment.


Agricultural Guardian Deities

The area has numerous small, Shinto shrines, many not far from Moku Moku Moku, and all dedicated to a variety of agricultural deities. One of these is Chajin Hachiman Jinja Shrine, which consists of a rock supported by wooden pillars. It is dedicated to Yoko-o Gon no Kami, a fleeing Heike warrior who local legend says brought the process of making Awa Bancha to the area. Another is Kitamuki no Kannon, which literally means “North-facing Kannon.” The shrine housing this Kannon (a deity of compassion), is facing north, in the direction of Chajin Hachiman Jinja. This is rare, since most shrines in Japan face south. However, the precise reason for this difference is unknown.


田野々の棚田


田野々の段畑は上勝で最も大きい段々畑で、比較的低い標高(300から400 m)に位置しています。これらの段畑は阿波晩茶を作るための茶葉の栽培にも利用されており、茶畑や水田の景色と香りが共に豊かな感覚的経験に織り込まれています。


景観

この段畑地域は山々と旭川に囲まれています。それぞれが約300平方メートルの面積を持つ、1,092枚の水田があり、全体で32.84ヘクタールに及びます。この段々畑の最高の景色の一つは、曽我部昌史氏(1962年生まれ)によってデザインされたアート・インスタレーション、もくもくもくの頂上から見たものです。この大きな木造建築の天辺には階段で上ることができ、周辺の川、山々、段畑、茶畑そして近隣のきのこ栽培施設など、この地域全体を見渡すことができます。


かおり風景

阿波晩茶は今も田野々で少なくとも400年前と同じ製法で作られています。茶葉を蒸したり、丸めたり、天日干ししたりするときに放出される香りは、農園から30kmも離れた所にまで広がり、夏には天日干し中の茶葉が棚田の空気をその香りで満たします。この地域は2001年に日本のかおり風景100選のひとつとして環境省に選ばれています。


農業の守り神

この地区にはもくもくもくからそう遠くないところに小さな神社が数多くあり、それらはすべて多種多様な農業の神々を祭ったものです。その一つが茶神八幡神社で、複数の木の柱で支えられたひとつの岩でできています。この神社は、地元の言い伝えで阿波晩茶の製法をこの地にもたらしたとされる平家の落人、横尾権守を祭っています。もう一つは北向きの観音で、文字どおりの意味は「北を向いた観音」となります。この観音(慈悲の神)を祭っている祠は北、すなわち茶神八幡の方角を向いていますが、日本の神社の大半は南を向いているので、これは珍しいことです。しかし、その違いの明確な理由はわかっていません。


再検索