タイトル 重要伝統的建造物群保存地区
塩田津の町並み - 西岡家住宅

  • 佐賀県
ジャンル:
史跡・城跡
媒体利用区分:
Webページ アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2020年
地域協議会名:
嬉野市多言語解説協議会

Nishioka Family Residence

The Nishioka family found great success in the shipping industry, trading porcelain goods during the Edo period (1603–1867). This main residence of the family was constructed in 1855, taking close to three years to complete. The house is built in the igura style, identified by hipped, tiled roofs with triangular sections of wall visible between the roofs. Main entrances are located at both the front and back of the building, connected by a large corridor. The purpose of having two entrances was to be able to conduct their shipping business via the river in back while welcoming customers arriving on the old Nagasaki Highway in front.


Upon entering through either door, one sees an earthen-floored corridor running the length of the house. The eight rooms along the corridor were built with raised floors due to the frequency of flooding from the nearby river. The spacious estate consists of the main house, storehouses, and an annex, reflecting the considerable wealth of the Nishioka family. The weapons on display in some of the rooms may have been kept by the family to show off their wealth, since the wealthiest merchants tended to have such weapons.


The residence was designated a Cultural Property of National Importance on February 5, 1974.


西岡家住宅


江戶時代(1603-1867),西岡家在航運業和陶瓷器貿易業取得了巨大的成功。這座家族主宅於1855年開建,花了將近3年時間才完工。房屋為居藏式,其特徵在於瓦片屋頂間帶有三角形山牆的結構。宅邸前後均開大門,其間以一道寬敞的走廊相連;兩道大門各有作用,後門方便河上船運業務運轉,前門則迎接從古老的長崎街道上到來的客人。

無論從哪扇門走進宅邸,都能看到一條泥土地走廊貫穿屋宅前後,沿著走廊的8個房間都建在抬高的地台上,這一設計是為了應對因臨河而常會遭遇的水患。佔地廣闊的宅邸內包含主屋、庫房和一處附屬建築,足見西岡家財富之可觀。如今在幾個房間裡展示出的武器,很可能是這個家族為炫富所收藏,因為當時富有的商人都喜歡珍藏這樣的武器。

這處宅邸已於1974年2月5日被指定為國家重要文化財產。

西冈家住宅


江户时代(1603-1867),西冈家族在航运业和陶瓷器贸易业取得了巨大的成功。这座家族主宅于1855年开建,花了将近3年时间才完工。房屋为居藏式,其建筑特征在于瓦片屋顶间的三角形山墙结构。宅邸前后均开大门,其间以一道宽敞的走廊相连。两道大门各有作用,后门方便对接河上船运业务,前门则迎接经由古老的长崎街道而来的客人。

无论从哪扇门走进宅邸,都能看到一条土路走廊贯通屋宅前后。沿走廊排布的8个房间都建在抬高的地台上,这一设计是为了应对因临河而常会遭遇的水患。占地广阔的宅邸内包含主屋、库房和一处附属建筑,足见西冈家族财富之可观。如今在几个房间里展示的武器,很可能是这个家族为炫示财富所藏,因为当时富有的商人都喜欢收藏这样的武器。

这处宅邸已于1974年2月5日被指定为国家重要文化财产。

西岡家住宅

西岡家は江戸時代に磁器の交易、海運業で大成功を収めました。


一家の主な住居は1855年に建設され、完成までに3年近くの歳月を要しました。居蔵様式で建てられており、屋根の間に三角形の壁が見える瓦屋根が特徴です。メインエントランスは、建物の前面と背面の両方に配置され、大きな廊下で接続されています。入口が2つあるのは、正面の旧長崎街道で到着したお客様をお迎えしながら、奥の川を経由して海運業を営むことができるようにするためでした。


どちらの扉から入っても、家の中には土間の廊下が続いています。回廊に沿った8つの部屋は、川の氾濫を考慮して床を高くして作られています。母屋、土蔵、別館からなる広大な敷地には、西岡家の莫大な財産が反映されています。一部の部屋に展示されている武器は、裕福な商人は武器を持つ傾向があった為西岡家が財産を誇示するために保管していたのではないかと考えられています。


1974年2月5日に国の重要文化財に指定されました。


再検索