タイトル 重要伝統的建造物群保存地区
塩田津の町並み - 西家

  • 佐賀県
ジャンル:
史跡・城跡 食・食文化
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2020年
地域協議会名:
嬉野市多言語解説協議会

Nishi Family Residence

The home of the Nishi family, who operated a confectionery shop fronting on the Nagasaki Highway, was constructed in the late eighteenth century. The highway, nicknamed “Sugar Road” due to the large amounts of sugar transported along it from the port at Nagasaki, led to Kokura in northern Kyushu.


The Nishi family business was famous for sweets. One was ikkoko, a large pancake with a crispy exterior, a soft, airy interior, and a strong, sweet aroma. It was a local specialty.


The second was kinkato, a colorful, decorative sweet made from sugar that enjoyed great popularity in Japan during the Edo period (1603–1867). To make kinkato, sugar was pressed into a variety of distinctive shapes using wooden molds. It was a popular gift for weddings and other celebrations.


西家住宅


西家的這處宅邸建於18世紀晚期,該家族經營著一間「菓子鋪」(糕點糖果店),店面正對長崎街道。這條街道通往九州北部的小倉,又被暱稱為「砂糖之路」,因為無數砂糖都自長崎碼頭經由這條驛道轉運到全國各地。

西家甜點在業界裡很有名,其中販售的「逸口香」是一種大的糕餅,嚐起來外皮酥脆、內裡鬆軟,香甜撲鼻,是當地名產。

另一個名產是叫「金華糖」的漂亮糖果,五彩繽紛,用砂糖製作,曾在江戶時代(1603-1867)風靡全日本。製作金華糖需要用木頭模具將砂糖壓製成樣式豐富、各具特色的形狀。金華糖是婚禮和其他節慶儀式中很受歡迎的伴手禮。

西家住宅


西家的这处宅邸建于18世纪晚期。该家族经营着一家“菓子铺”(糕点糖果店),店面正对长崎街道。这条公路通往九州北部的小仓,又被昵称为“砂糖之路”,因为无数进口砂糖在抵达长崎码头后都要经由它转运到全国各地。

西家的甜点在业界里很有名。其中,“逸口香”是一种大糕饼,外皮酥脆,内里松软,甜香扑鼻,是本地名产。

另一种叫“金华糖”的糖果则五彩缤纷,用砂糖制作,曾在江户时代(1603-1867)风靡全日本。制作金华糖,需要用木头模具将砂糖压制成样式丰富、特色分明的形状。它们是婚礼和其他节庆仪式中很受欢迎的礼物。

西家

18世紀後半に建てられたここは、長崎街道で製菓店を営んでいた西家の住居でした。長崎港と九州北部の小倉を結ぶこの街道は、長崎港から大量の砂糖が輸入され、街道に沿って全国各地に運ばれたことから「シュガーロード」と呼ばれていました。


西家の家業はお菓子の生産で有名でした。「逸口香」は、サクサクした外見と空洞のある柔らかいパンケーキのような形をした地元の名物料理でした。中身が空洞にもかかわらず、甘くて強い香りがします。


「金華糖」は、江戸時代(1603~1867)に日本で大人気となった砂糖を使ったカラフルで装飾的なお菓子でした。「金華糖」を作るために、砂糖は木型を使ってさまざまな独特の形にプレスされました。当時、結婚式などのお祝いの贈り物として人気がありました。


再検索