タイトル 真宗本廟(東本願寺)/ 御影堂:内部

  • 京都府
ジャンル:
史跡・城跡 神社・寺院・教会 建造物・施設
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2021年
地域協議会名:
真宗大谷派

Inside the Founder's Hall


The interior of the hall is divided into the gejin, a worship area where visitors sit on tatami mats, and the naijin, the inner sanctum. This gejin is significantly more spacious than the naijin, which is unusual for a Buddhist hall. This design was chosen to accommodate as many worshipers as possible, especially on ceremonial occasions when devotees from throughout the country gather at the temple. A total of 90 giant pillars support the hall, both within the gejin and around the perimeter.

Scrolls with paintings of the temple’s former head priests hang on both sides of the central altar on the back wall of the naijin. Further to the sides hang two scrolls describing the virtues and radiance of Amida Buddha, the central deity in Jodo Shinshu. Both ends of the wall are decorated with paintings of lotus flowers and other Buddhist motifs by Kyoto-based artists, including Kono Bairei (1844–1895) and Mochizuki Gyokusen (1834–1913).


御影堂:内部


堂の内部は、畳に座って参拝する外陣と内陣に分かれている。仏堂としては珍しく、内陣よりもこの外陣の方が圧倒的に広くなっている。これは、全国から信者が集まる儀式の際に、できるだけ多くの参拝者を収容できるようにとの配慮からである。お堂を支えているのは外陣の中と外周に見える合計で90本の巨大な柱である。


内陣の奥の壁には、中央の祭壇の両側に歴代門首の絵が描かれた巻物が掛けられ、さらにその両側には、浄土真宗の中心的存在である阿弥陀如来の徳と輝きを記した巻物が掛けられている。壁面の両端には、幸野楳嶺(1844-1895)や望月玉泉(1834-1913)など京都の画家による蓮の花などの仏画が描かれている。


再検索