タイトル 大槌町/蓬莱島

  • 岩手県
ジャンル:
史跡・城跡 自然 神社・寺院・教会
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2021年
地域協議会名:
三陸復興国立公園碁石海岸地域協議会

Horaijima Island

Small, gourd-shaped Horaijima Island, a symbol of the nearby town of Otsuchi, lies in the middle of a fertile bay 34 kilometers northeast of the Goishi Coast. The island’s rocky surface is made of white granite, a hardened magma that was produced by volcanic activity some 120 million years ago. Perched on the rocks are a bright red lighthouse and a shrine dedicated to the deity Benzaiten, to whom local fishermen pray for good fortune and safe sailing. Both structures were rebuilt after being destroyed in the tsunami caused by the Great East Japan Earthquake on March 11, 2011.


蓬莱島

近くに位置する大槌町のシンボルであるひょうたんの形をした小さな蓬莱島は、碁石の北東34kmにある肥沃な湾に浮かんでいます。この島の岩肌は、約1億2千万年前の火山活動で発生したマグマが固まったものである白い花崗岩でできています。岩の上には真っ赤な灯台と、地元の漁師たちが幸運と安全な航海のために祈りを捧げる神、弁財天を祀った神社があります。これらの建物はどちらも2011年3月11日の東日本大震災による津波で倒壊した後に再建されたものです。


再検索