タイトル 富士峰園地 / レンゲショウマ

  • 東京都
ジャンル:
動植物 国立・国定公園
媒体利用区分:
アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2021年
地域協議会名:
青梅市国立公園誘客促進協議会
位置情報:
東京都青梅市御岳山

Renge Shoma Flowers


The delicate renge shoma (Anemonopsis macrophylla; false anemone) is a woodland perennial native to Japan. Today renge shoma flowers are only found in a handful of forested uplands on the Pacific side of central Honshu. The colony of around 50,000 plants on Mt. Mitake (above Mitake Daira Plaza) is the largest in the Kanto region.

In full bloom, the pale lavender flowers resemble miniature lotus blossoms (renge means “lotus”). The flowers are related to the buttercup, and thrive in cool, damp climates. They bloom between July and early September. During the flowering season, visitors can view them along a well-marked forest trail from Mitake Daira Plaza.


レンゲショウマ


優美なレンゲショウマ(キンポウゲ科レンゲショウマ属)は、日本固有の森林に生える多年生植物です。今日、レンゲショウマは本州中心部の太平洋側にあるごく限られた森林台地でしか見られません。御岳山(御岳平の上)のコロニーは関東地方最大のもので、約50,000の植物が存在しています。

満開になると、小さなレンゲに似た薄紫色の花が咲きます。花はキンポウゲの親せきで、涼しく湿気のある気候でよく育ちます。7月から9月上旬にかけて花が咲きます。開花期になると、御岳平からすぐ分かる散策路沿いで花見を楽しむことができます。


再検索