タイトル 青梅 / 青梅の四季

  • 東京都
ジャンル:
動植物 体験アクティビティ 国立・国定公園
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2021年
地域協議会名:
青梅市国立公園誘客促進協議会
位置情報:
東京都青梅市

The Four Seasons of Ome


Ome is located in the Okutama Mountains to the far west of Tokyo. The area has a subtropical climate of warm summers and cool winters, with light snowfall limited to the upper reaches of the mountains.


Spring

The Japanese plum tree (ume) heralds spring, blooming across Ome Plum Park in late February, before the cherry blossoms. Spring is mild, and ideal for hiking in the mountains and exploring the sights. Azaleas bloom throughout Ome in late April and early May. Shiofune Kannon Temple to the east of Ome is famous for its azalea gardens.


Summer

The hot summer weather is perfect for fishing and water sports on the Tama River, and for exploring Mitake Gorge. The summit of Mt. Mitake is usually several degrees cooler than downtown Tokyo, providing a refreshing summer escape. Hydrangeas bloom in June, when the rainy season brings misty conditions to the mountains. Between July and September, a large colony of renge shoma, or false anemone, blooms in the hills near the summit of the mountain. Performances of Daidai Kagura, a form of Shinto dance, are held at Mitake Musashi Shrine at the summit of Mt. Mitake from June through November.


Fall

Autumn brings pleasant conditions for hiking and other outdoor activities. Visitors come to Mitake Gorge to admire the fall foliage. Japanese maples and gingko trees are among the most colorful trees at this time of year, and there are impressive specimens in the gardens of the Yoshikawa Eiji Museum and the Gyokudo Art Museum.


Winter

January is the sunniest month of the year in Ome, with brisk and invigorating weather. The winter sky is usually clear, so visitors can see all the way to Tokyo’s city center from mountain vantage points. Shrines and temples in the area are busy with visitors praying for good fortune for the year ahead. Snow is uncommon in the valley, but hikers in the mountains should be prepared for snowy conditions and dress appropriately.


青梅の四季


青梅は、東京極西部の奥多摩山岳地帯に位置しています。亜熱帯気候で夏は暖かく冬は涼しい地域で、山頂付近にのみ軽い積雪が見られます。


梅の花が春の到来を告げ、2月下旬になると青梅市梅の公園は桜の季節を前に梅の花が満開になります。青梅の春は過ごしやすく、ハイキングや散策に適しています。4月下旬から5月上旬にかけて、青梅一帯にツツジが咲き誇ります。青梅東部の塩船観音寺は、ツツジ園で有名です。


熱い夏は、多摩川での魚釣りやウォータースポーツ、御岳渓谷での散策に理想的な季節です。御岳山の山頂は、通常、東京の中心街よりも数度涼しく、避暑地としても活躍します。雨季になり山岳地帯の湿気が上昇する6月には、アジサイが満開になります。7月から9月にかけては、レンゲショウマ最大級のコロニーが、山頂付近の丘に咲き乱れます。6月から11月にかけては、御岳山山頂の武蔵御嶽神社で、神道の舞踊や太々神楽が披露されます。


秋は、ハイキングや他のアウトドアアクティビティにぴったりの環境となります。御岳渓谷には、秋の紅葉を求めてやってくる観光客が少なくありません。イロハモミジやイチョウの木は、この時期、最も色鮮やかになり、吉川英治記念館や玉堂美術館にある庭園の紅葉なども一見に値します。


1月は冷たくて心地よく爽快で、1年で最も天気の良い月です。冬の空は雲一つなく晴れ渡り、山のビューポイントからは遠くの東京中心街まで見渡すことができます。この辺りの神社仏閣は、新年の参拝者で忙しい時期に突入します。渓谷部に雪が降ることはあまりありませんが、ハイキングに行く際は雪も想定し、暖かい服装をしていくようにしましょう。


再検索