タイトル 七尾城史資料館

  • 石川県
ジャンル:
史跡・城跡 地域の特産物
媒体利用区分:
$SETTINGS_DB.mediaClassificationMap.get($item)
ワード数:
250以下
作成年度:
2022年
地域協議会名:
一般社団法人 能登半島広域観光協会

Nanao Castle History Museum


Nanao Castle was one of the great mountain castles of Japan and was considered almost impregnable until it fell to the forces of warlord Uesugi Kenshin (1530–1578) in 1577. The castle was built in the early sixteenth century by the Hatakeyama family who ruled the Noto Peninsula for 186 years from the fifteenth to sixteenth centuries. 


The museum at the base of the mountain below the castle site displays artifacts excavated from the grounds of the former fortress. The building features the Hatakeyama family crest, two horizontal lines within a circle, as a decorative element on the facade. The museum has two floors, and on the first, a large screen shows a computer graphic presentation of the castle as it may have looked in the sixteenth century. Visitors can watch the presentation in English or Japanese. The video gives visitors a better understanding of the vast scale of the castle, which resembled a city covering several ridges of the mountain. 


A large illustration depicts the town at the base of the mountain as it would have looked in 1544 when the Hatakeyama family was at the height of its power. The detailed image, based on archaeological finds, gives insight into the life of ordinary townspeople in the sixteenth century. On the second floor of the museum, the displayed artifacts include pottery, lacquerware, and crafts dating from the fourteenth to sixteenth centuries.


The Nanao Castle History Museum is open from 9:00 a.m. to 5:00 p.m. (Closed on Mondays.)

七尾城史資料館


七尾城は、日本の優れた山城のひとつで、1577年に武将・上杉謙信 (1530~1578年) の軍勢の手に落ちるまで、占領される可能性はほとんどないと考えられていました。七尾城は、15世紀から16世紀にかけて186年間能登半島を統治した畠山家が、16世紀初めに築いたものです。 

七尾城跡の下の山のふもとにあるこの資料館は、城跡の敷地から発掘されたものを展示しています。この建物の正面には、丸の中に水平な線が2本引かれた、畠山家の家紋が飾られています。この資料館は2階建てです。1階には大画面があり、七尾城が16世紀にはどのような姿だったと考えられるかを描いたコンピュータグラフィックスを上映しています。この映像は、英語または日本語で観ることができます。訪れた人は、この映像から、山の複数の尾根をわたる街のような、七尾城の壮大な規模をよりよく理解できます。 

大きな絵は、畠山家が最も隆盛だった1544年に、山のふもとにあった町がどのような姿だったと思われるかを描いたものです。考古学的な発見に基づく詳細な絵は、16世紀の一般の町人の暮らしに対する知見を与えてくれます。この資料館の2階には、14世紀から16世紀の焼物、漆器、工芸品などが展示されています。

七尾城史資料館は、午前9時から午後5時まで開館しています。(月曜日はお休みです。)

再検索