タイトル 旧小樽倉庫

  • 北海道
ジャンル:
史跡・城跡
媒体利用区分:
アプリ・QRコード等 Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2023年
地域協議会名:
小樽市日本遺産推進協議会

Former Otaru Warehouse


The Otaru Warehouse complex was built in 1890 on newly reclaimed land by Nishitani Shohachi and Nishide Magozaemon, who were merchant shipowners from Kaga. The warehouses are built around a courtyard, where cargo was unloaded and processed.


Pairs of ceramic mythical sea creatures (shachihoko) decorate the roof ridge of each building. Commonly seen on castles, this motif was believed to protect against fire and was a symbol of wealth. Similar figures also appear on the roof of the Iwanaga Clock Store on Sakaimachi Street.


Several of the buildings now serve as the Otaru Museum, which traces the city’s history through scale models, photographs, artworks, and other artifacts. A section of the museum recreates a typical shopping street in the early nineteenth century, with full-size models of stores and merchant houses. Other displays focus on the wildlife in the mountains and forests surrounding Otaru with realistic life-size dioramas.

旧小樽倉庫


小樽倉庫は加賀の商船主、西谷庄八と西出孫左衛門によって1890 年に新しく埋め立てられた土地に建てられました。倉庫は貨物の積み込みや加工をしていた中庭の周りに建てられました。


各建物の屋根の棟には一対の陶器製の伝説の海の生き物(シャチホコ)像が飾られています。城でよく見られるこのモチーフは、火災から守ると信じられ、また富の象徴でした。堺町通りの岩永時計店の屋上にも同様の像が見られます。


いくつかの建物は現在小樽市総合博物館として使用されており、縮尺模型、写真、美術品やその他の工芸品を通して小樽市の歴史をたどっています。博物館の一部には店舗や商家の実物大の模型があり、19 世紀初頭の典型的な商店街が再現されています。他の展示では小樽周辺の山や森の野生動物に焦点を当てたリアルな実物大のジオラマが展示されています。

再検索