タイトル 美女平

  • 富山県
ジャンル:
動植物 体験アクティビティ
媒体利用区分:
看板 アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2023年
地域協議会名:
立山町多言語解説協議会

Bijodaira


The Bijodaira area (lit., “Beauty’s Plateau”) is noted for its giant sugi (Japanese cedar) trees, some of which are more than 300 years old. The area’s many walking trails allow visitors to explore the surrounding old-growth forest.


Most conspicuous among the cedars is the Bijosugi, one of the two towering specimens that stand outside the Bijodaira cable car station. The tree is associated with several local legends relating to the prohibition of women from entering sacred Mt. Tate, a practice upheld until 1868 when the Meiji Restoration ushered in the modernization of Japan.


In one of these stories, a beautiful princess was separated from her betrothed, who had ascended the mountain for ascetic practice. The princess prayed to the spirits of the tree to be reunited with her beloved. Her wish was granted, and the tree came to be known as Bijosugi, (lit., “the beauty’s tree”), a moniker that was then also given to the surrounding area. In another version of the tale, the lady attempted to follow her lover up the mountain but was turned into a tree by the mountain deity.


Uphill from Tateyama Station, from the Bijosugi tree, four walking courses lead into the forest, passing by a number of other giant Japanese cedars. The shortest trail, a 1-kilometer loop, can be completed in 30 minutes, while the 2- and 2.5-kilometer courses take around one and two hours respectively. Visitors with at least two and a half hours to spare may want to choose the 4-kilometer trail, which leads deep into the primeval beech forest extending across Bijodaira before turning back toward the cable car station. In winter and spring, Bijodaira can be explored on snowshoe tours.

美女平


美女平は、樹齢300年を超えるスギの巨木と、原生林を散策できる多くの遊歩道で知られている。


スギの中でもひときわ目立つのが、ケーブルカー美女平駅の外にそびえ立つ2本のスギのうちの1本、「美女杉」だ。この木は、日本の近代化の先駆けとなった1868年の明治維新まで守られていた、神聖な立山への女人禁制に触発された地元のいくつかの伝説に関連している。


そのうちのひとつは、美しい姫が、修行のために立山に登っていた婚約者と離れ離れになってしまったという話である。姫は木の神に最愛の人との再会を祈った。その願いが叶ったことから、この木は「美女杉」と呼ばれるようになった。また、恋人を追って山に登ろうとしたところ、山の神によって木に変えられてしまったという説もある。


立山駅から登ったところにある美女杉からは、4つの散策コースが森の中に続いており、その道沿いに多くの巨杉がある。一番短い1キロのコースは30分で回れるが、2キロと2.5キロのコースはそれぞれ1時間と2時間かかる。少なくとも2時間半の余裕のある人は、最長の4キロのコースを選ぶといいだろう。このコースは、美女平に広がるブナの原生林の奥深くを歩き、ケーブルカー駅方面に折り返すコースだ。冬と春には、スノーシューツアーで美女平を散策することもできる。

再検索