タイトル 魚籃観音展望所

  • 長崎県
ジャンル:
史跡・城跡
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
250以下
作成年度:
2023年
地域協議会名:
五島の観光資源多言語化プロジェクト

Gyoran Kannon Viewpoint


This overlook on the western edge of Fukue Island offers a sweeping view of the coastline and East China Sea. To the south is an inlet that shelters the blue waters and white sands of Takahama Beach. To the north, near Kaizu Port, the shore is studded with angular, black blocks of basaltic lava.

On a pedestal overlooking the water is a stone statue of the Buddhist deity Kannon, Bodhisattva of Compassion, holding a basket of fish. Kannon is depicted in many standardized forms, but this one—known appropriately as “Fish-Basket (gyoran) Kannon”—is relatively rare.

Seen in Chinese, Japanese, and Korean art, the fish-basket form comes from a Chinese folktale in which the deity appears as a beautiful fishmonger. To spread Buddhist teachings, she encourages her many suitors to memorize sutras in order to woo her.

This statue was erected to give fishermen a place to pray for safety at sea and for bountiful catches. In the sculpture, the fish in Kannon’s basket is a large sea bream (tai), both an auspicious symbol in Japanese culture and one of the most sought-after fish in the Goto Islands.

魚籃観音展望所


福江島の西端にあるこの展望台からは、海岸線と東シナ海が一望できる。南には青い海と白い砂浜の高浜海水浴場がある入り江があり、北の貝津港近くには、玄武岩質の溶岩の角ばった黒い塊が海岸に散らばっている。

海を見下ろす台座の上には、魚籠を抱えた観音菩薩の石像がある。観音像にはさまざまな形があるが、「魚籃観音」と呼ばれるこの像は珍しい。

中国や日本の美術では、魚籃観音は唐代の民話に由来しており、観音は美しい魚屋に化けている。仏教の教えを広めるため、彼女は求婚者にお経を暗記するよう勧める。

この像は、漁師たちが海の安全と豊漁を祈願する場所として建立された。実際、観音様の籠の中の魚は大きな鯛で、日本文化における吉祥のシンボルであり、五島で最も人気のある魚のひとつでもある。

再検索