タイトル 苗木遠山史料館の来館情報

  • 岐阜県
ジャンル:
史跡・城跡
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
250以下
作成年度:
2023年
地域協議会名:
中津川市

Visitor Information for the Naegi Toyama Historical Museum


The museum opened in November 1990 with the objective of acquiring and displaying materials of historical and cultural significance concerning the Toyama family, lords of Naegi domain from the Sengoku (Warring States) period (1467–1568) to the Edo period (1603–1867). It is located at the foot of the Naegi Castle site.

The museum’s exhibits on the first floor provide detailed information about the history and culture of Naegi domain and Naegi Castle. They include a georama of the castle and the frame and doors of the Kazafuki Gate, the only remaining original wooden structure of the castle.

The second-floor theme centers on Naegi domain and Buddhism. The exhibits trace changes in the perceptions and practice of Buddhism before and after the Meiji Restoration of 1868.

The museum’s collection includes armor and weapons that were used by the Toyama lords and archival materials related to Naegi Castle. About 10,000 items related to the Toyama family, Naegi domain, and Naegi Castle are in the collection.

苗木遠山史料館の来館情報


戦国時代から江戸時代にかけての苗木領主、遠山家に関する歴史的・文化的史料を収集・展示することを目的に、1990年11月に開館。苗木城跡のふもとにある。

1階の展示室では、苗木領と苗木城の歴史や文化について詳しく知ることができる。1階には、苗木城のジオラマや、苗木城で唯一現存する木造構造である風吹門の骨組みや扉などが展示されている。

2階は「苗木藩と仏教」を主題に、1868年の明治維新前後の仏教に対する認識や実践の変遷をたどる展示を行っている。

館内には、遠山領主が使用した武具や武器、苗木城に関する古文書などが収蔵されている。遠山家、苗木領、苗木城に関する資料が約1万点収蔵されている。

再検索