タイトル 関門海峡ミュージアム

  • 山口県
  • 福岡県
ジャンル:
史跡・城跡
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2023年
地域協議会名:
関門インバウンド受入協議会

Kanmon Strait Museum


This narrow, swift-flowing strait separating Honshu and Kyushu has been a key naval route since ancient times. As an important maritime crossroads that links the Sea of Japan to the Seto Inland Sea, the strait is used by hundreds of ships each day. The Kanmon Strait Museum takes visitors on a fascinating voyage through the history of this swift-flowing waterway and its connections to contemporary maritime life. The journey begins at the Promenade Deck lounge on the fourth floor, where the ticket office shares space with a café and a broad view of the strait below. The exhibition area is accessed via a descending spiral slope where visitors can use the interactive monitors to play games and take quizzes about life along the strait.

The Kanmon Strait History Gallery on the third floor features a series of ingenious dioramas that showcase the colorful, often-tumultuous past of the region. Each diorama has informative panels in English, Korean, and Traditional and Simplified Chinese. The route concludes on the first floor near the Kanmon Strait Retro Lane, a reconstruction of the streets of Moji Port during its boom in the 1910s and 1920s.

関門海峡ミュージアム


本州と九州を隔てるこの狭くて流れの速い海峡は、古代から重要な海路だった。日本海と瀬戸内海を結ぶ重要な海上の交差点として、関門海峡には毎日何百隻もの船が行き来している。関門海峡ミュージアムのオーディオビジュアルを駆使した展示や体感型の展示は、この地域の歴史と現代の海洋生活についての魅力的な旅へと誘う。旅はチケット売り場とカフェがあり、眼下に海峡の広い景色が広がる4階のプロムナード・デッキ・ラウンジから始まる。展示エリアへは、らせん状のスロープを下って行き、インタラクティブ・モニターを使って、海峡の生活に関するゲームやクイズに挑戦することができる。 3階の関門海峡ヒストリー・ギャラリーでは、この地域の色彩豊かで、しばしば波乱に満ちた過去を紹介する独創的なジオラマが展示されている。それぞれのジオラマには、英語、韓国語、中国語繁体字・簡体字の情報パネルが設置されている。この経路は1階の関門海峡レトロレーン付近に行き着くが、そこでは1910年~1920年台の繁栄した門司港の通りを再現している。

再検索