タイトル 『春日権現験記絵』 (第19巻 第一段)

  • 東京都
ジャンル:
史跡・城跡 神社・寺院・教会
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2023年
地域協議会名:
独立行政法人国立文化財機構 皇居三の丸尚蔵館準備室

Illustrated Miracles of the Kasuga Deity, Volume 19 Scene 1


This sprawling landscape of late-autumn trees powdered with the first snows of winter represents the sacred dwelling place of the Kasuga deities. The scene occurs immediately after bandits steal fourteen sacred mirrors from Kasuga Taisha Shrine and is thought to portray the silent rage of the gods. It functions as a quiet pause before the shocking violence that immediately follows, as warrior monks from Kofukuji Temple attack the bandits and recover three of the stolen mirrors. The monks’ involvement emphasizes the spiritual relationship between Kofukuji and Kasuga Taisha, the family temple and tutelary shrine of the Fujiwara clan, respectively.

『春日権現験記絵』 (第19巻 第一段)


冬の最初の雪で覆われた木々の広がる晩秋の風景は、春日大明神の住まう神聖な場所を表しています。この場面は、盗賊たちが春日大社から14の神聖な鏡を盗んだ直後に現れ、このイメージは神々の静かな怒りを描いているとされています。また、すぐに後に続く戦いの前に静かな一時の休息の場面であり、興福寺の武僧たちが盗賊たちを襲撃し、盗まれた鏡のうち3つを取り戻す場面へと展開します。僧侶たちの援助は、藤原氏の氏神を祀る興福寺と春日大社の精神的な関係を強調しています。

再検索