櫓
櫓は劇場の外壁に設置された、木製の小さな柵付きの見張り台です。公演期間中は毎朝太鼓が鳴らされます。金比羅歌舞伎芝居の盛時には、「佐伯鶴の丸」(佐伯家の家紋、円形の鶴)が垂れ幕に現れました。
*佐伯鶴の丸のイメージは、金刀比羅宮宝物の一つである、元禄期「金毘羅祭礼図」の屏風にある劇場の描写からとったものです。
櫓
櫓は劇場の外壁に設置された、木製の小さな柵付きの見張り台です。公演期間中は毎朝太鼓が鳴らされます。金比羅歌舞伎芝居の盛時には、「佐伯鶴の丸」(佐伯家の家紋、円形の鶴)が垂れ幕に現れました。
*佐伯鶴の丸のイメージは、金刀比羅宮宝物の一つである、元禄期「金毘羅祭礼図」の屏風にある劇場の描写からとったものです。
櫓
「櫓」,建於劇院外牆上,與陽臺相似,是一種帶有欄杆的小型木製眺望臺。每逢公演,清晨時分便有人在此擊鼓開場,並在欄杆處掛起帷幕一塊——上面染有「座元(劇院負責人)」或參演劇團家紋。金毘羅歌舞伎大芝居的全盛時期,曾掛過繪有「佐伯鶴之丸」圖案(佐伯家家紋,為圓形白鶴圖)的布幕。
※「佐伯鶴之丸」圖案,出自「金毘羅祭禮圖屏風」中所繪劇院場景。該屏風繪於元祿年間(1688-1704),現珍藏於金刀比羅宮寶物館。
橹
剧院外墙上,建有带栏杆的小型木制眺望台,状似阳台,称为“橹”。每逢公演,清晨时分便有人在此击鼓开场,并在栏杆处挂起帷幕一块——上面染有“座元”(剧院负责人)或参演剧团家纹。金比罗歌舞伎大芝居全盛时期,曾挂过绘有“佐伯鹤之丸”图案(佐伯家家纹,为圆形白鹤图)的幕布。
※“佐伯鹤之丸”图案,出自“金比罗祭礼图屏风”中所绘剧院场景。该屏风绘于元禄年间(1688-1704),现珍藏于金刀比罗宫宝物馆。
Yagura
The yagura is a small wooden and fenced lookout platform high on the outside wall of the theater. During the performance period, drums are beaten every morning, and banners are hung from the railing displaying the crest of the theatrical producers or the current company. In the heyday of the Konpira Kabuki Oshibai, the round crane of the Saeki family crest (called Saeki zuru no maru) appeared on the banner.
* The image of the Saeki zuru no maru is taken from a depiction of a theater painted on a Genroku-period screen depicting the Konpira Festival, in the collection of the Konpira Shrine Treasury.