Title Shukubo Temple Lodgings

  • Kyoto
Topic(s):
Shrines/Temples/Churches
Medium/Media of Use:
Web Page
Text Length:
251-500
FY Prepared:
2019
Associated Tourism Board:
oharakankopurojiekutochimu

宿坊

「宿坊」または寺の宿舎に宿泊したい人は、仏教の僧侶の簡素で伝統的な生活スタイルをよく理解するために、いくつかのマナーのルールを守ることが求められる。

寺院の宿舎は一般に伝統的な畳やふすまのある和室で、浴室は共同である。

宿泊者は午後5時までには宿舎に戻らなければならない。というのも、夕食は比較的早い時間、しばしば6時頃に出されるからである。

夕食と朝食は「精進料理」である。これは僧侶が食べる菜食料理であり、食事には「湯葉」(豆腐の皮)や「こんにゃく」(こんにゃく芋からつくられる塩味のゼリー)が含まれることが多い。

宿坊に宿泊する者は誰でも、男女別の共同の浴室を使うことになる。ここでも、いつくかのルールを守らなければならない。

「温泉」と同じように、宿泊者は浴室の外で服を脱ぎ、脱いだ服は外に置いておかなければならない。浴室に持ち込むことができるのは小さなハンドタオルだけである。蛇口とシャワーの前に座ったら、石鹸とシャンプーで洗い、泡をしっかり洗い流して、バスタブの中に泡が入らないようにする。

風呂のお湯は熱く、リラックスすることができる。

宿泊者は夜には自分で布団を敷かなければならない。布団は通常、寝室の中にある引き戸つきの大きな物入れの中に納められている。床に布団を広げ、同じように用意されているシーツをその上につける。物入れには、暑い夏に使うことができるブランケットや、冬に使う厚い掛け布団も用意されている。寒い時期には、室内にガスストーブが用意されることもある。

宿泊者は朝には自分で寝具を片付ける。

また、朝のお祈りへの参加も促される。これは一般に朝6時に始まり、30分間行われる。朝食は通常朝7時から。寺によっては、午後に瞑想のセッションを行うところもある。


宿坊


入住「宿坊」(寺廟民宿),需遵守與僧侶生活準則相關的基本規定。宿坊的晚餐時間較早,於下午6點左右供餐,故入住者需在下午5點前到達。早晚兩餐均為「精進料理」(素齋)。

房間內鋪有榻榻米,用障子(糊紙木格門)分隔。洗面檯為公用。公共浴室男女分開,泡澡時的注意事項與普通日本溫泉相同:首先在更衣室脫下衣服後攜帶一條小毛巾進入浴室。然後在一排低矮的淋浴器前選一個坐下,用肥皂和洗髮水清洗身體。 最後將肥皂水和泡沫沖洗乾淨後進入浴池。需注意泡澡時不能将小毛巾浸入浴池。

住客需要每日早晚自己整理床鋪。房間壁櫃內有寢具,使用時,先鋪上被墊,再罩上宿坊準備的床單或被套,夏天使用薄被,冬天則用厚棉被。嚴冬時節,宿坊會配備室內用的暖器。

宿坊會提醒住客參加早課,通常從早上6點開始,大約30分鐘。早餐於上午7點開始供應。部分寺廟還會在下午舉辦冥思會。

宿坊


入住“宿坊”(寺庙民宿),需遵守与僧侣生活准则相关的若干基本规定。宿坊的晚餐时间较早,于下午6点左右供餐,故入住者需在下午5点前到达。早晚两餐均为“精进料理”(素斋)。

房间内铺有榻榻米,日式拉门(纸糊木格移门)分隔。洗面台为公用。公共浴室男女分开,泡澡时的注意事项与普通日本温泉相同:首先在更衣室脱下衣服后携带一条小毛巾进入浴室。然后在一排低矮的淋浴器前选一个坐下,用肥皂和洗发水洁净身体。进入浴池前需将身体上的泡沫冲洗干净。还需注意,泡澡时不能将小毛巾浸入浴池。

住客需每日早晚自己收拾床铺被褥。床上用品放在房间壁柜内,使用时先铺上床叠,再覆盖上床单或床套。夏天会准备薄被,冬天则有厚棉被。严冬时节,宿坊还会配备室内用的燃气取暖器。

宿坊会督促住客参加早课,通常从早上6点开始,大约30分钟。早餐于上午7点开始供应。部分寺庙还会在下午举办冥思会。

Shukubo Temple Lodgings

Guests who wish to stay in the shukubo, or temple lodgings, are expected to follow basic rules of etiquette that conform to the lifestyle of Buddhist priests. Guests should try to arrive no later than 5:00 p.m., as dinner is served relatively early, often around 6:00 p.m. Buddhist vegetarian cuisine (shojin ryori), is served at the evening meal and for breakfast.


The rooms have tatami floors, sliding doors, and shared toilet facilities. Guests also have access to the communal bath, which is separated by gender. The rules for the bath are similar to those at Japanese hot springs. First, undress and leave your clothes in the changing room, entering with only a small hand towel. Next, take a seat in front of one of the low shower heads, wash with soap and shampoo, and rinse thoroughly. Please ensure that no soap or suds remain when you step into the bathtub, and also take care not to put the hand towel in the bath water.


Guests are expected to lay out their own futons in the evening and put them away in the morning. Bedding is kept in the bedroom inside a large cupboard with sliding doors. Spread the futon mattress on the floor and cover it with the sheets and covers provided. The cupboard will also contain a light blanket for the warm summer months and a thick cover for winter guests. During the coldest months, a gas heater may be available in the room.


Visitors are invited to take part in morning prayers, which typically commence at 6:00 a.m. and last for about 30 minutes. Breakfast is served at 7:00 am. Some temples also hold a meditation session in the afternoon.


Search