Title Bugaku (Tablet Text)

  • Kyoto
Topic(s):
Historic Sites/Castle Ruins
Medium/Media of Use:
$SETTINGS_DB.mediaClassificationMap.get($item)
Text Length:
501-750
FY Prepared:
2022
Associated Tourism Board:
koekizaidanhojin kyotodentogigeshinkozaidan

舞楽 タブレットコンテンツ


次のパフォーマンス:という宮廷舞踊



は、もともと天皇や貴族のために上演されていました。


は、様式化された動き、華やかな衣装、と呼ばれる伝統的な音楽が特徴です。


この形式の舞は、国内と海外の伝統が融合して発展してきました。


アジア大陸の慣習の影響を受けながら、最終的に日本独自の宮廷舞踊へと発展しました。


は、宮廷や神社仏閣の祭祀を通じて、1200年以上にわたって受け継がれてきました。


これは、日本の最も古い舞台芸術の1つです。


現代のの上演は、遠い昔の貴族の娯楽を体験できるチャンスです。


はの題目の中で最も有名な舞です。


お祭りや大切なお祝い事など、縁起の良い機会に行われることが多いです。


は、聡明で勇敢な中国の王子の物語です。


しかし、王子はあまりにも見目が良かったので、軍の司令官として真剣には認めてもらえませんでした。


彼は恐ろしい仮面をかぶって軍隊を鼓舞し、敵を威嚇し、軍隊を勝利に導きます。


この伝説は、中国の北斉王朝の有名な将軍である高長恭(541年~573年)の功績に基づいていると言われています。


舞手の仮面は、頭頂部に龍を頂きいています。ひもにぶら下がったあごの部分が仮面の荒々しい表情を引き立てます。


精巧な衣装にも、さらに龍が刺繍されています。


舞手は、戦いの中で兵士を指揮することを象徴するために、バトンのような道具を振るいます。


太鼓と伝統的な管楽器を備え、宮廷衣装と烏帽子という帽子を着用した少人数の楽師の集団が、この舞の伴奏をしています。


吊るされた大きな太鼓が、小さい樽のような形の太鼓がです。


管楽器には、(マウス・オルガン)、オーボエに似た、という横笛などがあります。


演者の後ろにある伝統的な黒と赤の幕には家の家紋が施されています。


この家紋は、宮廷芸術を支えた強力な武将であった(1534年~1582年)への賛辞と考えられています。


舞の最後に来ると、舞手は劇的な勝利のポーズをとります。

Bugaku (Tablet Text)


NEXT PERFORMANCE: Bugaku Court Dance

Ranryo’o (Prince Lanling)


Bugaku court dances were originally performed for the emperor and members of the nobility.


Bugaku is characterized by stylized movements, ornate costumes, and traditional music called gagaku.


This form of dance developed over time as a blend of domestic and foreign traditions.


It was influenced by customs of mainland Asia, but eventually evolved into a uniquely Japanese type of court dance.


Bugaku has been passed down for over 1,200 years through rituals held at the emperor’s court, shrines, and temples.


It is one of Japan’s oldest performing arts.


Modern bugaku performances are a chance to experience the kind of entertainment enjoyed by the nobility of long ago.


Ranryo’o (Prince Lanling) is the most famous dance from the bugaku repertoire.


It is often performed on auspicious occasions, such as festivals and important celebrations.


Ranryo’o is a story of a Chinese prince who was intelligent and brave.


However, the prince was also so handsome that he was not taken seriously as a military commander.


He dons a fearsome mask to inspire his troops and intimidate enemies, leading his army to victory.


The legend is said to be based on the exploits of Gao Changgong (541–573), a famed general of China’s Northern Qi dynasty.


The performer’s mask has a dragon on top. A chin piece hanging on cords enhances the fierce expression of the mask.


More dragons are embroidered on the elaborate costume.


The dancer wields a baton-like instrument to symbolize directing soldiers in battle.


A small group of musicians in court attire and eboshi caps accompanies the dance with drums and traditional wind instruments.


The large hanging drum is called a tsuri-daiko, and the smaller barrel-shaped drum is a kakko.

The wind instruments include a sho (mouth organ), an oboe-like hichiriki, and a horizontal flute called a ryuteki.


The traditional black and red curtain behind the performers bears the crest of the Oda family.


The crest is considered a tribute to Oda Nobunaga (1534–1582), a powerful warlord who supported court arts.


As the performance comes to its end, the dancer strikes a dramatic pose of victory.

Search