標題 楊柳觀音 國家重要文化財產

  • 奈良
類別:
神社、寺院、教會
媒體用途種類:
網頁
字數:
250以下
編寫年度:
2019
地區協議會名稱:
88-Face Kannon

Statue of Yoryu Kannon

Important Cultural Property


Yoryu Kannon is named after the Japanese word for “willow,” and is thus often depicted holding a willow branch. This statue was carved from a Japanese nutmeg tree in the eighth century. Unlike the benevolent look of the Eleven-Headed Kannon, this statue wears a determined expression with a knitted brow and bared teeth. This represents protection against illness, which is why this Kannon is also known as Yakuo Bosatsu, the bodhisattva of medicine.


The statue has a robust physique, but is clothed in graceful, flowing robes. There is also a belt above the waist, which is unusual in Buddhist statuary. The hair falling on the statue’s shoulders was fashioned from wood powder and lacquer.


楊柳観音

重要文化財


楊柳観音は、楊柳、すなわちヤナギからその名が由来しており、しばしば柳の枝を持った姿で描写される。この像もまたカヤ材から彫り出されており、8世紀の作である。十一面観音の優しい表情と異なり、この観音像は決然とした表情をしており、眉をしかめ、歯をむき出しにしている。これは、この観音が病気から人々を守る力があるという信仰を反映している。楊柳観音には癒しの仏陀を意味する薬王菩薩という別名がある。

この像はしっかりとした体つきだが、優雅で流れるような衣を身にまとっている。ウエストの上のところに帯を締めているのは、仏像彫刻としては珍しい表現である。また、肩にはおがくずと漆でつくられた髪の房が垂れ下がっている。


杨柳观音


国家重要文化财产

杨柳观音得名自观音手中所持的柳枝。该像由榧木雕成,完成于8世纪。与十一面观音的慈悲形象不同,杨柳观音眉头紧锁,张口露齿,表情坚毅,象征菩萨救人于病痛中,这也是观音又被称作药王菩萨的由来。

此尊观音体格健硕,衣饰却优美流畅,腰间有系带,在佛教造像中甚为罕见。观音的垂肩发采用木灰和生漆制作而成。

楊柳觀音


國家重要文化財產

楊柳觀音得名自觀音手中所持的柳枝。該像由榧木雕成,完成於8世紀。與十一面觀音的慈悲形象不同,楊柳觀音眉頭緊鎖,張口露齒,表情堅毅,象征菩薩救人於病痛中,這也是觀音又被稱作藥王菩薩的由來。

此尊觀音體格健碩,衣飾卻優美流暢,腰間有系帶,在佛教造像中甚為罕見。觀音的垂肩髮采用木灰和生漆製作而成。

重新搜尋