生産性向上特別措置法(平成30年法律第25号)第11条の第1項の規定に基づく「新技術等実証計画」の認定申請について、同法第11条第4項に適合すると認め、令和元年9月20日付で認定いたしました。(令和元年10月~12月までの社会実験)
○公表文
○事業者一覧(別紙)
○認定証
登録事業者数:178社
登録事業者一覧(令和元年8月27日)
登録事業者一覧(令和2年8月5日以降募集分)
登録事業者一覧(令和3年3月10日以降募集分)
登録事業者は、登録申請を行った項目について変更が生じた場合は、以下に示すURLから変更登録を行う必要がございます。
<変更はこちらから>
URL:https://questant.jp/q/it_touroku_shomei
<賃貸取引>
募集受付期間 :令和2年8月5日(水)~
登録事業者決定 :令和2年8月中下旬以降、審査終了次第順次決定
社会実験実施期間 :令和2年9月1日(火)~当面の間(※期日を3月末までとしておりましたが、延長を決定致しました。)
※登録事業者は、3月10日以降、売買取引も実施可能。
<売買取引>
募集受付期間 :令和3年3月10日(水)~
登録事業者決定 :令和3年3月中下旬以降、審査終了次第順次決定
社会実験実施期間 :令和3年3月10日(水)~当面の間
※登録事業者は賃貸取引も実施可能。
社会実験を行おうとする事業者は、募集受付期間内に参加登録申請を行う必要がありますので、以下に示すURLから登録申請をお願いいたします。申請にあたっては、社会実験を実施するにあたっての事業者の責務などを示す社会実験の概要及びガイドライン等をご参照ください。
相談窓口はこちらをご覧下さい。
<登録申請はこちらから>
URL:https://questant.jp/q/it_touroku_shomei
◆事業者向け登録システムマニュアル
賃貸取引における重要事項説明書等の電磁的方法による交付に係る社会実験については、生産性向上特別措置法(平成30年法律第25号)に定められている新技術等実証制度(いわゆる「規制のサンドボックス制度」)を活用して実施しておりました。(令和元年10月~令和元年12月)
<規制のサンドボックス制度について>
〇登録事業者向け手続き
〇規制のサンドボックス制度の概要資料(内閣官房)
※新技術等実証計画の認定申請書