公募する事業の種類
(1)既存住宅のリフォーム工事を行う事業
既存住宅のリフォーム工事の実施に併せて、既存住宅の状況に係る検査の実施、住宅履歴情報の蓄積、保証・保険の活用に関する提案モデルを実施するもの
応募要領・応募様式等のダウンロード
■平成21年度住宅リフォーム推進モデル事業募集要領(第2回)
■応募様式
・提案申請書(様式1)
・フェイスシート(様式2)
・提案の内容等(様式3~様式8)
・事業計画書(様式9)
・別紙(積算内訳)
(2)提出書類チェックリスト
(3)記載例
・様式3
応募期間
平成21年11月20日(金)~平成21年11月27日(金)(消印有効)
報道発表資料
住宅局の組織
住宅局の予算
社会資本整備審議会
>住宅税制のEBPMに関する有識者会議
>住宅・建築物のエネルギー消費性能の実態等に関する研究会
>家賃債務保証の情報提供等に関する検討会
>福祉・住宅行政の連携強化のための連絡協議会
>サービス付き高齢者向け住宅の整備等のあり方に関する検討会
>サービス付き高齢者向け住宅に関する懇談会
>安心居住政策研究会
>長期固定ローンの供給支援のあり方に関する検討会
>住宅金融のあり方に係る検討会
>独立行政法人都市再生機構のあり方に関する検討会
>都市再生・住宅セーフティネットのあり方に関する検討会
>住生活安定向上施策推進会議
>市場機能を積極的に活用した住宅金融のあり方懇談会
>事業者団体を通じた適正な住宅リフォーム事業の推進に関する検討会
>悪質リフォーム対策検討委員会
>ニュータウン・グランドデザイン 検討委員会
>健康維持増進住宅研究委員会
>今後のマンション政策のあり方に関する検討会
持続可能社会における既存共同住宅ストックの再生に向けた勉強会
>持続可能なまちづくり研究会
>学校ゼロエネルギー化推進方策検討委員会
>住宅団地の再生のあり方に関する検討会(第2期)
>既存住宅に係る住宅性能の評価手法に関する検討会
>独立行政法人住宅金融支援機構業務実績評価有識者会合
>独立行政法人都市再生機構業務実績評価有識者会合
>住宅瑕疵担保履行制度の新たな展開に向けた研究委員会
>住宅瑕疵保険制度のセーフティネットに関する検討会
>制度施行10年経過を見据えた住宅瑕疵担保履行制度のあり方に関する検討会
統計・データ