災害情報我がことプロジェクト

災害情報我がことプロジェクトに係る施策を紹介
災害情報のローカライズの促進と個人カスタマイズ化の実現を目的にした施策です。

 災害情報我がことプロジェクトの施策一覧

8.地域防災コラボチャンネルの普及促進

ケーブルテレビ事業者による、コミュニティーFMや国土交通省の河川監視カメラ映像とのコラボレーション放送により地域の防災情報を住民に届て避難行動につなげる。
最近の動き

9.水害リスクラインによる地先毎の危険度情報の提供

地域のリスク情報を充実させるものとして、上流から下流まで連続して洪水危険度を把握し、水位の実況値や予測値を分かりやすく表示する。

10.ダム下流部のリスク情報の共有

ダム下流部において、想定最大規模降雨により当該河川が氾濫した場合の浸水想定図の作成・公表等を通じ洪水時の住民等の円滑かつ迅速な避難の確保等を図る。

11.ダムの状況に関する分かりやすい情報提供

ダム放流量や貯水池への流入量等の情報に加え、貯水位の状況、ダム下流河川の状況、カメラ映像等の情報をテレビ等のメディアを通じて住民に提供する。

12.天気予報コーナー等での地域における災害情報の平常時からの積極的解説

平常時から行政機関と気象キャスターとの連携を強化し、気象キャスターが地域に根ざしたハザード、リスク、水害・土砂災害情報等、河川の特徴や観測所の見方等を解説する

13.テレビ、ラジオ、ネットメディアと連携した「マイ・タイムライン」の普及促進

メディア等と連携して、一人一人の災害時の防災行動計画(「マイ・タイムライン」)の検討の手引きや策定ツールを共有し、「マイ・タイムライン」の普及拡大を図る。

14.マイ・ページ ~一人一人が必要とする情報の提供へ~

一人一人が必要な地域防災情報を一覧表示できる「マイ・ページ」機能を導入し、災害発生時の速やかな行動に結びつける。

15.スマホアプリ等の活用促進に向けた災害情報コンテンツの連携強化

防災アプリやSNSを使って、事前登録した災害時に必要な情報を発災時に得られるような機能の活用促進に向けて、行政とメディアの災害情報コンテンツの連携を強化する。
 関連・参考となる主な取り組み

水害リスクライン

観測又は計算した河川水位と河道断面の測量データ等をもとに、区間ごとの越水の危険性を示したものです。

浸水ナビ

検索した地点の浸水シミュレーションを確認できます。

マイタイムライン

雨量・水位観測所名やダム名の読みかなが整理されたサイト。

ページの先頭に戻る