運輸安全

運輸安全マネジメント制度関連

<運輸防災マネジメント指針>
○運輸防災マネジメント指針-自然災害への対応に関する運輸安全マネジメント-
○運輸防災マネジメント指針の解説
 ※「運輸防災マネジメント指針の解説」については、製本印刷してご利用ください。
   運輸防災マネジメント指針を左ページ、その解説を右ページで対比してご覧になれます。
   (「印刷」→「プロパティ」→「編集:両面/製本」で「製本」を選択し、印刷することで、製本印刷可能)
○運輸防災マネジメント指針の解説(概要紙) 
○運輸防災マネジメント事業者向けお役立ち情報(災害関連情報、BCP策定等の支援、再建支援、多言語対応支援)
 ※令和3年8月19日時点で情報の内容を更新しました。更新の詳しい内容については、新旧対照表をご参照下さい。

<冊子>
○安全管理体制に係る「内部監査」の理解を深めるために
○安全管理体制に係る「安全重点施策」と「マネジメントレビュー」の理解を深めるために
 ※別紙1の「マネージメントレビュー会議記録」のフォーマットについては、こちらからダウンロードして下さい。
○事故、ヒヤリ・ハット情報の収集・活用の進め方~事故の再発・未然防止に向けて~(鉄道モード編)
○事故、ヒヤリ・ハット情報の収集・活用の進め方~事故の再発・未然防止に向けて~(自動車モード編)
○事故、ヒヤリ・ハット情報の収集・活用の進め方~事故の再発・未然防止に向けて~(海運モード編)

<パンフレット>
○運輸の安全確保に向けて~運輸安全マネジメント制度とは~
○運輸安全マネジメント制度の理解を深めるために 
○鋼索鉄道・索道事業者等における安全管理の進め方について
○小規模海運事業者における安全管理の進め方について

<研修教材>
○事故報告書のデータ化、傾向分析、対策立案を演習形式で学習する研修教材について

運輸安全マネジメント制度 説明資料

○運輸安全マネジメント制度 小規模事業者向け説明資料
○運輸安全マネジメント制度とは【無軌条電車・鋼索鉄道・索道事業者編】

 

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
上のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

お問い合わせ先

国土交通省大臣官房 運輸安全監理官室
電話 :03-5253-8111(内線22078)
直通 :03-5253-8797

ページの先頭に戻る