運輸安全セミナーの開催NEW!
鉄道、自動車、航空、海上交通などにおいては、輸送の安全の確保が最大の使命であり、何よりも優先されるべきものです。
国土交通省では、国民の生活・経済を支える運輸事業(鉄道、自動車、海運、航空)の事故等の発生を未然に防止し、安全を確保するため、運輸安全マネジメント評価と保安監査を「車の両輪」として実施するなど、様々な取組みを推進しております。
また、南海トラフ巨大地震や首都直下地震など大規模災害発生時の旅客輸送確保や緊急物資輸送等に係る計画の策定や訓練の実施など防災体制の整備、地震・津波、豪雨・豪雪など自然災害等の発災時の対策、放射性物質の安全輸送の確保等の取組など、運輸分野の防災対策を進めております。
【注目情報】
令和7年11月19日(水)に「運輸事業の安全に関するシンポジウム2025~安全管理体制構築のこれまでの歩みと新たな課題~」を下記の通り開催します。
テ ー マ:安全管理体制構築のこれまでの歩みと新たな課題
日 時:令和7年11月19日(水)13:00~16:00(開場12:00~)
開 催 場 所:有楽町よみうりホール(東京都千代田区有楽町1丁目11-1)
※同時刻にオンライン配信いたします(YouTube配信 接続開始12:00~)
対面参加またはオンライン聴講をご希望される方は、こちらからお申し込みください。
運輸安全
運輸安全セミナーの開催NEW!
運輸安全・運輸防災
運輸安全
運輸防災
運輸安全
運輸安全・運輸防災
運輸防災
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。