物流・自動車

ドライバーシェア推進協議会

 ドライバー不足は、ラストマイルを担うタクシー業界・宅配事業の共通の課題であり、事業者による適切な安全管理の下、不足するドライバーを確保することができる柔軟な仕組みが求められます。
 このため、物流・自動車局では、旅客運送事業者等(一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会及び関連事業者)、貨物運送事業者等(公益社団法人全日本トラック協会及び宅配事業者)並びに国土交通省から構成される「ドライバーシェア推進協議会」を設置し、複数の地域における移動・宅配の需要及びドライバーの供給可能性について関係者と意見交換を行うとともに、更なる業種への展開可能性についても議論してまいります。

第1回ドライバーシェア推進協議会


・日時:令和6年8月6日(火)17:15~18:15
・場所:自動車会館2階大会議室(東京都千代田区九段南4-8-13)
・配付資料:
 ・議事次第
 ・配席図
 ・資料1-1 構成員一覧
 ・資料1-2 出席者名簿
 ・資料2 「ドライバーシェア推進協議会」の開催について
 ・資料3 全国のタクシー事業の現況
 ・資料4-1 DiDiプラットフォーム取り組みの現状紹介<非公開>
 ・資料4-2 プラットフォーム事業の現況について(GO株式会社)
 ・資料4-3 Uberのモビリティ事業と地域交通の取り組みついて
 ・資料5 協議会の今後の進め方について(案)

・報道発表:
 「ドライバーシェア推進協議会」の設置について ~不足するドライバーの確保に向けた業界連携を推進~

第2回ドライバーシェア推進協議会


・日時:令和6年10月21日(月)15:30~17:00
・場所:国土交通省(中央合同庁舎第2号館)地下1階 第2会議室
    (東京都千代田区霞が関2-1-2)
・配付資料:  
 ・議事次第  
 ・配席図  
 ・資料1 構成員一覧  
 ・資料2 出席者名簿  
 ・資料3 佐川急便株式会社様ご提供資料<非公開>
 ・資料4 ヤマト運輸株式会社様ご提供資料<非公開>
 ・資料5 全国ハイヤー・タクシー連合会様ご提供資料  
 ・資料6 GO株式会社様ご提供資料  
 ・資料7 「ドライバーシェア推進協議会」の開催と今後の進め方について
 ・参考資料1 繁忙期自家用有償運送通達

・報道発表:
 第2回 ドライバーシェア推進協議会を開催します ~地域における業界連携のニーズと仕組みを議論~

第3回ドライバーシェア推進協議会


・日時:令和6年12月20日(金)15:00~16:30
・場所:国土交通省(中央合同庁舎第2号館)地下1階 第2会議室
    (東京都千代田区霞が関2-1-2)
・配付資料:  
 ・議事次第  
 ・配席図  
 ・資料1 構成員一覧  
 ・資料2 出席者名簿  
 ・資料3 GO株式会社様ご提供資料
 ・資料4 Uber Japan株式会社様ご提供資料<非公開>
 ・資料5 官民連携プラットフォームについて  
 ・資料6 協議会の今後の進め方について

・報道発表:
 第3回 ドライバーシェア推進協議会を開催します ~実証実験の検討・進捗状況の共有及び論点整理を実施~

お問い合わせ先

国土交通省物流・自動車局企画・電動化・自動運転参事官室笠井、山本
電話 :03-5253-8111 (内線41152、41162)
直通 :03-5253-8564

ページの先頭に戻る