ここから本文です。
北海道第2の都市である旭川市を中心とする上川・空知地方の産業・生活に関わる流通拠点港であり、主な取扱い貨物が石油製品・セメントとなっている。留萌管内は勿論、近隣地域の生活需要に重要な役割を果たしている。
北海道の交通動脈である道央自動車道と結ぶ「高規格幹線道路深川・留萌自動車道」は、留萌大和田ICまで供用開始となり、物流・観光の両面からも留萌市内への早期整備完了が望まれている。また、陸路の整備とともに旭川空港への国内・海外からの交流についても今後の増加と貿易だけでなく観光と一体となった留萌港の活用についても期待を寄せている。
NPO法人留萌観光協会が運営している、留萌の特産品を販売するアンテナショップです。
。店内には様々な味付けのかずの子や、各種水産加工品、お菓子...
外部サイトの地図へリンクします。地図の拡大縮小で港の周辺情報をご覧いただけます。
所在地 | 〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 | |
---|---|---|
最寄りの主要空港 | 旭川空港(車及びバスで120分) | |
最寄りの主要駅 | JR北海道留萌本線石狩沼田駅(車およびバスで40分) | |
最寄りの主要バス停 | 沿岸バス駅前バス待合所(車および徒歩で10分) | |
係留バース | 古丹浜ふ頭 | |
三泊ふ頭 | ||
港湾管理者 | 北海道留萌市(地域振興部港湾・再生可能エネルギー室) | |
電話番号 | 0164-42-1840 | |
メールアドレス | kouwan@e-rumoi.jp | |
関連サイト | 留萌市(外部サイトへリンク) |