ここから本文です。
敦賀港は、日本海における天然の良港であり、古くから日本とアジア大陸を結ぶ交易拠点として栄えてきました。
明治時代には、東京駅から敦賀駅を直通で結ぶ欧亜国際連絡列車が運転され、敦賀港からウラジオストクを経由してヨーロッパとを結ぶ海外への玄関口として機能しました。
最近では-14m岸壁を有する日本海側最大級の鞠山南地区多目的国際ターミナルが完成するなど、日本海側の物流拠点として更なる発展を遂げております。
外部サイトの地図へリンクします。地図の拡大縮小で港の周辺情報をご覧いただけます。
所在地 | 〒914-0078 福井県敦賀市桜町2-1 | |
---|---|---|
最寄りの主要空港 | 小松空港(車で90分) | |
中部国際空港(車で130分) | ||
最寄りの主要駅 | JR北陸本線敦賀駅(車で10分) | |
最寄りの主要バス停 | 敦賀観光バス 金ヶ崎緑地バス停(徒歩で10分) | |
係留バース | 鞠山南A岸壁 | |
鞠山北B、C岸壁 | ||
港湾管理者 | 福井県土木部港湾空港課 | |
電話番号 | 0776-20-0488 | |
メールアドレス | kowan@pref.fukui.lg.jp | |
関連サイト | 敦賀港ホームページ(外部サイトへリンク) |